カーリングって簡単なの? | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。


毎日ブログ1491日目。


平昌オリンピックも閉幕ですね。
なんだか寂しいものですね!!


昨日のカーリング女子。
接戦の末、負けてしまいましたー。
でも、3位決定戦頑張ってほしいです!!





小学生の子が
カーリングって簡単そうじゃない??
そう言いました。






いやいや氷上で
あのフォームを崩さずにキープして
ストーンを正確にショットさせるためには
相当なトレーニングが必要だと思うよ!!





そう伝えました。



うちのカー娘にフォームを
やってもらいました。
(ラダメンテラボKINEの)
{A8CE1BCD-C792-41B2-AE45-FAE7DAE8308E}


これ結構きついです。笑
(このあとよろめいてました。)




簡単そうに見えること。
簡単にやっているように見えること。




その裏にどんな苦労であったり
努力が潜んでいるのか?
そういうことを
感じるってことは
非常に大切なことだと思います。





メダルを取った方すごい。とか
オリンピックに出たからすごい。
とかは本当にすごいことだけど。






その裏側にいる人。
例えば、
今回のカーリング女子の
活躍の裏には
試合自体には出場が少なかった
本橋選手の力が大きかったということを
記事で見ました。






連日深夜まで会場に残って
氷のデータを取ったり
捕食の準備をしたり
コーチングをしたり。





そういうことを
聞くと、
華やかの部分の裏に
いくつもの大きな力が
絡み合っているのだなと
認識します。






新聞記事やネット記事などでしか
そういう裏側を知ることは
少ないけれど、
誰も知らない日の目をみない
影の力がたくさんあるのだと思います。





本当は大変なことを
簡単そうにやれること
簡単に見えるようにやれることは
想像以上に血の滲むような
裏があるから。





スポーツ少年少女も
普段の練習は楽しくないことも
あると思う。
練習に行きたくないこと
だってあるでしょう。
辞めたいと思うことだって。






でも、一瞬の輝きのために
ものすごくうれしい瞬間のために
そういうことも
乗り越えていってほしいし。




お父さんお母さん。
指導してくれるコーチなど。
たくさんの自分をサポートしてくれる
人がいるから競技を
続けていけているってことを
たまには思い出すと
いいと思うんだよね。




{12395A1B-D8FE-4AAD-AFFC-E9E8195BBC4C}



やっぱきつい!!






友だち追加
⬆️予約はこちらから⬆️
        ■カラダメンテラボKINE ■
焼津市祢宜島608-1
(イオン焼津近く)

ジュニア期のスポーツ選手のメンテナンス
スポーツでのケガの施術

当院を詳しく知りたい方
ホームページは↓