女医の先生のブログを見て感じたこと。 | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。




毎日ブログ1478日目。


昨年、知り合ったドクター。女医の先生。
(といっても1回しかあったことないけど)





この先生が超かっこいいのです。




医師としての務めを果たし
(仕事しているとことはみてないけど)
フルマラソンは簡単に走り
(簡単ではないだろうけど簡単そうにみせ)
平日でも遊び
(めちゃ充実してます。(しているようにみえます)
そして発言が気持ちいい。
(ウエブ上でしかみてないけど)




リブログしたブログ記事もそう。





こんなブログのようなものに
憧れてるってことは
充分自由にしているくせに
もっと自由にやるつもりだな?
と思われるかもしれないですが。笑




僕も全くの同感なのは
医療従事者のプライベートが
充実していなければ
良い医療はできない
ってところ。






「医療」というと僕の場合
ちょっと違うけど
カラダに触れココロに触れる
僕の仕事にも同じことが言えると
思います。






当院は僕と奥さんと2人で
成り立ってるから
僕と奥さんの
ココロが充実していなければ




っていうか
普段が楽しい方がきっと
来てくれる方も楽しいし
魅力ある場所
になると思うんですね。





だから魅力ある場所にするには
日常をどう過ごしてるかが大事で
「働き方」は改革し続けた方が良いし
「プライベート」も楽しもうって
思うんですね。
(充分楽しんでるだろ?と言われそうですが。笑)






閑話休題。






スポーツ少年少女で
結果を出している子の中に
(例えば全国大会で活躍など)
苦しそうにやっている子がいます。




大好きな競技を
やっているはずなのに
やっていたはずなのに
苦しそう。楽しそうじゃない。




厳しすぎる練習なのか?
やらされているからなのか?
競技をやっている時間自体を
楽しめなくなっているのかも。






そんな風にみえる子も
中にはいます。




でも
そういうこともあるかもだけど
もしかしたら
学校生活であったり
学校や競技をやっている時間
以外の時間の過ごし方が
楽しくないのかも。






スポーツ少年少女で言えば
スポーツをやっている自分も
学校にいる自分も
家にいる自分も
友達と遊んでいる自分も
いろんな部分が折り重なって
「自分」ってものを
形成しているですね。





自由とわがままは違うし
楽しいと楽するのは
全く違うけど。






それでも総合してみた時に
やっぱり日々を
「自由で楽しい」って
思えるようになってもらいたい。





そんな風に思うんですね。






こうしなきゃ。
こうあるべき。





そんなものはこの世に
たくさんあるし
僕もそういうものに
たくさん縛られてきたし
今もそういう部分もあるけど。




でもいろんな概念を越えたら
もっと人生よくなりそう!!




「ふつう」ってのは
周りがつくるものじゃなく
自分で創り出したいですよね!!





業務連絡です。↓



いつもは祝日休みですが
明日の12日
(建国記念日の振替休日)は
15時〜18時まで施術します。
(予約制)





そんでもって
いつもは火曜日は
19時までの受付ですが
20時まで施術します(予約制)




そして水曜日は
午前いつもやってますが
今週は水曜午前休みます。
(午後は15時から21時まで
施術します。予約制)




大した改革ではないけど
自分の好きなように。
そしてそれが
患者さんの要望と
フィットするように
働き方も概念にとらわれず
変えていけたらと
思ってます。






一生懸命施術にはあたるし
一生懸命しゃべります。笑
一生懸命ブログ書くし。
一生懸命遊びます。
そんで一生懸命、、、、、。



もういいか。



そういうのが僕にとっては
楽しいし
魅力を創る
って勝手に思ってます。

{F7845A41-30D2-4E38-ABB8-4DF1E8A700FC}

楽しそうにお尻のストレッチを
やるサッカー少年。
魅力的!!

友だち追加
⬆️予約はこちらから⬆️
        ■カラダメンテラボKINE ■
焼津市祢宜島608-1
(イオン焼津近く)

ジュニア期のスポーツ選手のメンテナンス
スポーツでのケガの施術

当院を詳しく知りたい方
ホームページは↓