今年こそは! | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。


毎日ブログ1441日目。



新年を迎えて
今年こそは大会で優勝する!!
今年こそはレギュラーを取る!!
今年こそは〇〇!!
そんな意気込みを胸に秘めている
子達も多いのではないでしょうか?


{357CC26A-2F5C-4E62-AD83-EE46F34EE49A}




昨日、年明け一発目に
来てくれた子の中にも
昨年うまくいかず
今年にかける思い
吐露してくれた子もいました。





「こそは」
こんな言葉の時には
できなかった悔しさ。
叶わなかった悔しさ。
こんなネガティブな要素が
含まれています。




ポジティブ。
前向きにいることはとても
大切です。
でも前向きなだけでは
いけないこともあります。




それはどんな悪い結果でも
いつも前向きに捉えてしまえば
成長する機会を
失ってしまうからです。



かといって
ネガティブなだけでは
よくありません。
ネガティブなだけでは
どんな良い結果を残しても
どれだけ準備をしても
満足しないからです。




ストイックと言えば
聞こえがいいですが
そんなの楽しいはずがありません。




人は大別して
ネガティブ傾向の人と
ポジティブ傾向の人が
いると思います。




大切なのは
ネガティブな中にポジティブさを。
ポジティブな中にネガティブさを
持つことだと僕は思います。





話が逸れてしまいましたが
ただプラスからプラス方向に
いくポジティブなパワー
大切だけど



できなかった悔しさからくる
マイナスからの
ネガティブパワー
同じくらい
大切だってことですね!!




というわけで
ポジティブパワーだろうが
ネガティブパワーだろうが
とにかく頑張ってくれ!!
ってことです。




昨日はこんなメールが
{70A27955-5F85-4A8E-88BF-E875F205BAF2}





また雨降りそうだしな。
この間は横浜に到着してから
中止を知って残念だったしな
なんだかいいイメージないしな。
エントリーはやめておこう
思ったけど。




うちに来てくれている子達も
今年こそは!!
と頑張るんだから




僕も今年こそは!
横浜マラソン・フルマラソン
走ります!!





友だち追加
⬆️予約はこちらから⬆️
        ■カラダメンテラボKINE ■
焼津市祢宜島608-1
(イオン焼津近く)

ジュニア期のスポーツ選手のメンテナンス
スポーツでのケガの施術

当院を詳しく知りたい方
ホームページは↓