アンテナを張ろう。 | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。

毎日ブログ1433日目。



冬休みは何の宿題あるの?






えーとね。
書き初めと算数のプリントと
せいざの観察かな。





せいざってこれ?
{6160E892-3B43-4162-A8CC-6CA29E30450D}
(もちろん冗談)





スルー。




おいおい。なんか突っ込んでや!!




なにが?




「せいざ」って言ったから
正座だと思ったよ。





ちげーし!!(違うし。)
なんか急に座ったから
どうしたのかと思ったよ!!





小学生男子との会話。
患者さんに余裕があったので



せっかく、
施術中に正座したのに
そのボケを汲み取っては
もらえませんでした。笑





閑話休題。




アンテナ
張っておくということは
とても大切なことです。





それは日常会話の
ボケに対するツッコミも
スポーツ現場においても。





例えばサッカー少年でいえば
この選手にボールが渡ったら
きっとこのスペースに
走るだろう。
そうアンテナを張っていたり







野球少年で言えば
この選手は俊足だから
きっと盗塁を
狙っているだろうと
アンテナを張ったり






マラソン少年なら
自分の後ろを走っている
選手は後半が強いから
きっと勝負は後半だろうと
アンテナを張ったり






カラダメンテラボKINE
に行けばきっと、
なにかふざけたことを
言って来るから
なんて言葉でつっこもうかと
アンテナを張ったり。






人が戸惑うとき。
それは想定外のこと
おこったとき。





アンテナを張り、
予測をしていれば
それまでに想定外だったことが
想定の範囲内になるんですね。




スポーツ少年少女の
お父さんお母さん。
息子さん娘さんに
ぜひ
アンテナを張ろう!!
と伝えてください!!




さて、2017年も大詰め。
カラダメンテラボKINEは
年内は本日と明日を
残すのみとなりました。






2017年をきちんと
締めくくれるように
施術もそれ以外も
きちんと全うします!!



アンテナを高くして!!






友だち追加
⬆️予約はこちらから⬆️
        ■カラダメンテラボKINE ■
焼津市祢宜島608-1
(イオン焼津近く)

ジュニア期のスポーツ選手のメンテナンス
スポーツでのケガの施術

当院を詳しく知りたい方
ホームページは↓