ホリエモンがいつもトップランナーでいる理由。 | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。

毎日ブログ1422日目。



土曜日は仕事が終わった後
静岡マルイにオープンした
シェアスペース「エニシア」の
オープン記念講演
ホリエモンこと堀江貴文さん
講演を拝聴してきました!!

{3B5834C3-1997-4F37-A5F1-9E4874FF1D43}






堀江さんの本は
今年出たこちらの本を
はじめたくさん読んでいます。

{36B400EA-37C3-4E79-A1D5-9B92484BAEFF}



堀江さんは
講演中に度々
こういっていました。






僕のことを知りたければ
僕の本に全て書いてある。
からこんな講演に来るのは無駄だ!










たしかにそうなんですが、
文字列の情報だけでは
得られない
空気や熱を感じるので
実際に生で話を聞くこと
僕にとっては
重要に感じています。








それは、
大好きなアーティストの
音楽をCDで聴いた方が
きっとバランスのとれた
音楽を聴けるだろうけど
ライブに行くことに
大きな意味を持つように。







堀江さんの話で
印象に一番残った言葉は







みんな努力が足りない。
圧倒的な努力が足りない。






この言葉です。
僕が本を読む前に
イメージするホリエモンは
努力とかそういう言葉を
いう人ではないと思っていました。






ライブドアで
プロ野球の球団を
買収しようとしたり
ニッポン放送を
買収しようとしたり
ヒルズ族と言われ
時代の寵児といわれた
ホリエモンのイメージは






努力という
泥臭いイメージは
少なくとも僕には
ありませんでした。





しかし、
あの頃、あの地位を得て、
そして逮捕収監されても
また今の位置にいる
ホリエモンは
圧倒的な努力をもって
その位置にいることに
感心、感動しました。







スポーツ少年少女の
周りに
この子すごいな。
あの子めっちゃうまいな。
そんな子がいると思います。





努力って言葉が
適切かは
わかりませんが、
きっとそんな子は
うまくなろう。
うまくなりたい!!
そんな思いがキミより
強いかもしれない。





そう考えたら
自分がそこに近づいたり
追い抜こうと思ったら
やっぱりキミに
必要なことは
圧倒的な努力。



スポーツ少年少女の
お父さんお母さんには
ぜひ息子さん娘さんに

圧倒的な努力をしようぜ!
と伝えてください。




堀江さんは
講義の冒頭にこうも言ってました。



結局、ここにいる人の大半は
俺の話なんか興味なくて
ホリエモンっていうパンダを
みてきたとこの後、酒でも飲んで
話すだけだ。
と。





というわけで
一緒に行った同級生と
{2918CE41-28EE-45C8-98DF-258FE17323F9}

{1121B693-5B9E-47B5-88FC-B05CB933E65A}



パンダのお話をゆっくりしてきました。笑





でも、
僕は聞くにとどまらず
アクションしますよ。
堀江さん!!




本日は第3月曜日のため
おやすみとなります!
なお23日(土祝)は午前中 
予約のみで施術させていただきます!








友だち追加
⬆️予約はこちらから⬆️
        ■カラダメンテラボKINE ■
焼津市祢宜島608-1
(イオン焼津近く)

ジュニア期のスポーツ選手のメンテナンス
スポーツでのケガの施術

当院を詳しく知りたい方
ホームページは↓