毎日ブログ1407日目。
昨日は家に帰ってから
Jリーグ最終節
ジュビロ磐田VS鹿島アントラーズの
テレビ中継を観ました。
鹿島は勝てば優勝。
磐田も勝てば
アジアチャンピオンズリーグの
可能性が若干あった試合。
緊迫とした試合でした。
ジュビロにはもちろん
勝ってほしかったですが
理由は推しているチームだから
というだけではなく
逆転優勝の可能性があった
川崎フロンターレに
優勝してほしかったからです。
先日のルヴァンカップ決勝でやぶれ2位。
これまでもタイトルをあと一歩の
ところで逃し
「シルバーコレクター」
の異名を持っているチームだから。
というのもありますが。
小林悠選手が好きな選手だからです。
理由は
ケガから何度となく
復活している選手だからです。
小林悠
ケガの遍歴を調べてみました。
2011 肩甲骨骨折
2012 左ヒラメ筋肉離れ
2013 右膝半月板損傷
2014・4
左内転筋損傷(ザッケローニ日本代表招集直後)
2014・11
右膝内側側副靭帯損傷 (アギーレ日本代表再招集後の練習中)
2015・3
右ハムストリングス肉離れ (ハリル日本代表招集辞退)
2015・5
右膝半月板損傷
2015・11
右足関節捻挫
2016・3
日本代表戦で負傷離脱(部位がわかりません)
なにがすごいかというと
ケガをして復帰するだけでなく
各日本代表監督に選ばれるだけまで
パフォーマンスをあげているところです。
今度の東アジアカップの日本代表にも
選出されています。
川崎フロンターレは
Jリーグ優勝しました!!
(磐田鹿島はドロー。)
閑話休題。
ケガをしてカラダもココロも
傷ついて、やっと復帰したのに
またケガをして落ち込む。
もうだめかもしれない。
そう思う。
そんなとき今は
ちょっとネットで調べたら
自分よりもっと大変な思いをして
大変なケガをして、
乗り越えて活躍している選手を
見つけることができる。
他人と比較するな。
という人はいるけど
こういう時は違うと僕は思う。
自分が一番大変だって
思うから辛くなるんだ。
自分よりもっと大変だった人がいて
それを乗り越えた人がいたら
そこに光がみえるかもしれない。
今日スポーツ少年少女に
言いたいことは
キミが思っている絶望は
思っているほど
絶望じゃないかもしれないよ。
ってこと。
周りを見渡したら
もっと大変なことを
乗り越えている人がいる。
そんな人のようにキミも、
キミが思う小さな絶望を乗り越えて
みようってこと。
スポーツ少年少女のお父さんお母さん。
息子さん娘さんがケガを繰り返したら
「あなただけが
大変じゃないんだよ
まわりをみてごらん」と
伝えてください。
清水エスパルスも残留が決まったし。
よかったよかった。

⬆️予約はこちらから⬆️
■カラダメンテラボKINE ■