言葉が影響を与える。 | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。


毎日ブログ1384日目。


少し前にざわついた
乙武洋匡さんの処女作
「五体不満足」

{2E79EB58-5994-4CC6-B976-FACF54DB05D9}



多くの方が読まれたのではないでしょうか?




僕もその1人です。
発売年をみてみると1998年。
おそらく高校生の時に
手にとったと思います。




何よりも印象残っている場面は
手足がない我が子をみて、
「かわいい!!」と発した
乙武さんのお母さんの言葉。





この言葉が
乙武さんの可能性
グーッと広げてくれたの
ではないでしょうか?





当院に通う某スポーツ少年。
県内トップクラスの成績で
全国大会にも出場する選手。



その子にいつから上手になったの?
と聞くと。




初めて練習に行った時
コーチに才能あるね!!って
言われたんだ!!
そう言いました。





聞いたとき僕は
こう思いました。
もしコーチがその言葉を
かけていなかったら。
反対に「センスないなー」と
言っていたら。


その子の競技人生は
まるで変わっていたかもしれません。




褒めて伸ばす。
なんて言葉もありますが
僕はそういうことを言いたいわけでは
ありません。






褒められて力を発揮できる子もいれば
調子に乗ってしまう子もいます。



けなされて、ショックを受け
取り組めなくなる子もいれば、
それをバネにしてより
頑張れる子もいます。



僕が今回言いたいことは
子どもたちは言葉に
影響を受けるということ。




ただ、褒めればいいってものではないし
むやみに「けなす」なんてもってのほか。




自分の言葉は目の前の
子どもに何らかの
影響を与えるということを
親もコーチも学校の先生も
近所のおじさんも、
僕のような立場も自覚する
必要があると思うのです。







ただほんとは、
乙武さんのお母さんの
ように「無償の愛」での
心から出た言葉が
一番大切で子どもにとっては
チカラになると思います。




それができるのは
スポーツ少年少女の
お父さんお母さんだけです。




どうか無償の愛、無限の愛で
彼ら彼女らを包んであげてください。
いくら頑張っても
外の人間にはない影響力が
お父さんお母さんには
ありますので!




友だち追加
⬆️予約はこちらから⬆️

        ■カラダメンテラボKINE ■
焼津市祢宜島608-1
(イオン焼津近く)

ジュニア期のスポーツ選手のメンテナンス
スポーツでのケガの施術

当院を詳しく知りたい方
ホームページは↓