いい案ください!! | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。


毎日ブログ1366日目。


昨日は仕事が終わったあと
磐田のヤマハスタジアムへ。
Jリーグ観戦に行ってきました!!

{5E3CCB3C-72CB-4DC1-9579-A8097142F6B9}



ジュビロ磐田VSアルビレックス新潟です。
残念ながら2-2のドローでしたが、
負け試合だと思った
後半アディショナルタイム
追いつき勝点1を
もぎとるあたりは好調な
チームならではだと思います!
(残念がってる人が多いでしょうが。)





この好調の要因はたくさんあると
思いますが、やはり
名波監督
手腕が最大要因なのでは
ないかと多くの方が思うように
僕も感じます。





その名波監督
選手たちからは
「名波さん」
と言われているようです。







ある記事で読んだ話。
監督と呼ばせないとのこと。
選手と近い存在、
選手の感覚がわかる監督。
そう選手たちに思われているそうです。







呼ばれ方と言えば
僕は来てくれる子たちから
「木根さん」
と呼ばれています。
(大人の方たちは結構「先生」と
呼んでいただいています。恐縮です。)






これは意図的に
やっていることです。
スポーツ少年少女とできるだけ
距離を近くありたい
考えているからです。






ジュビロ磐田の名波監督と
同じ心境ってわけです。
(えっへん。)





そういうことは
結構このブログにも
書いているので
今日は別の話題。






呼ばれ方についてではなく
呼び方についてです。





来ていただいた時には
◯○くん
○○ちゃん
◯◯さんと呼びますが






例えばこのブログで
女性の患者さんが、、、、、、。
みたいに書く
この「患者さん」
とてもひっかかるのです。




患ってる(わずらっている)者と書いて
患者。これが気にかかるのです。




でもしっくり来る呼び名
なかなかありません。




クライアント→なんかこっぱずかしいです。
お客様。お客さん。→何か違う。
利用者さん→これも違う。




なんかいい呼び名ってないですかね!!?




オリジナリティ溢れるもの
木根にちなんだもの
なんかいい案があったら
知恵を貸していただきたいです。





こちらのブログへのコメント。
Facebookでのコメント。
LINEでのコメント。
実際にあった時に伝えてくれても
いいので何かあったら
教えてください!!




ビシっと来たものを
採用させていただきます!!


よろしくお願いします!!





さん付けとか、先生とか
先輩とか敬称をつけることは
必要な場所もあります。
でも呼ぶ方も呼ばれる方も
そこに心があって、心が通っていて
意図するものがあって
狙いがあるのなら
敬称っていうのは
不要かもしれません。




でもスポーツ少年少女には
そういうのをすっ飛ばして
先輩を先輩と思わないようなところが
あることも事実です。




関係ないっていったり
関係あるっていったり
よくわからないかもですが、
大切なのは相手を思ってできてるか
ってことです。
と息子さん娘さんにお伝えください!!





友だち追加
⬆️予約はこちらから⬆️

        ■カラダメンテラボKINE ■
焼津市祢宜島608-1
(イオン焼津近く)

ジュニア期のスポーツ選手のメンテナンス
スポーツでのケガの施術

当院を詳しく知りたい方
ホームページは↓