カラダメンテラボKINEのみなさんのおかげです。 | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。

毎日ブログ1351日目。


本日10月7日
カラダメンテラボKINE
開院記念日。
8周年を迎えました。

{8F1A2F6F-0303-484B-BAFE-6608274FD3C8}




いつもありがとう
ございます!!




8年前の10月7日は
静岡ではめずらしく
台風直撃。嵐の中での
幕開けでした。




初日は13人の方が
みえてくれました。
有り難いことに各方面から
50組以上のお花や観葉植物を
いただきました。

{28B13141-A9BC-4BBA-B2D4-B80C96EFC83B}




自動ドアが開くたびに
患者さんじゃないんだという落胆と
お花がまた届いたという幸福感
満たされました。





14才の時に決めた
地元での接骨院開業という
夢が叶ったその日は
一日中雲の上にでも
いるかのような時間でした。







あれから8年。
最初の頃から来てくれている方に
とっては随分とシステムも雰囲気も
変わったと思われるほどに
自分の中で
「変わる」ということを
恐れずにやってきました。






そして
絶対に変わってはいけない部分は
変わらずにできていると
ブレずにできていると
自負しております。


 




3年ほど前に
当時小学生だったサッカー少年を
施術している時に
「木根さんって
何の仕事をしているの?」
と聞かれたことがあります。




仕事をしているときにですよ!!笑




これだよ!!
と言ったら





遊んでるみたいじゃん!!
と言われました。




仕事をしているようには
みえないほど楽しんで
仕事をできている状態は
竹内マリア的に言えば
「毎日がスペシャル」
状態です。





オンとオフって言葉があるけど
施術しているときも
遊んでいる時のように楽しいし。



反対に仕事が終わったあとも
休みの日も24時間ずっと
たえず頭から仕事のことが
離れることはありません。



でもぼくは
オンとオフの境目がない
この状態を
十分に楽しめてます。
(たまにつかれるけど。笑)




こんな日々を過ごせるのは
偏に(ひとえに)
来てくれる
患者さんのおかげで、
そして
一緒にやってくれる
奥さんのおかげ



そして一重(ひとえ)の
僕の努力の賜物です。
(はい。調子にのりました。)





これからの1年1年
1日1日を
瞬間瞬間を大切に
このスペシャルな毎日を
おくれたらと思っております。




いつも来てくれる皆様。
いつも
ありがとうございます!!
今後ともよろしくお願いします。





こちらのブログをたまにでも
開いてくれる皆様。
これからも拙い文章ですが
覗いてください!!






友だち追加
⬆️予約はこちらから⬆️

        ■カラダメンテラボKINE ■
焼津市祢宜島608-1
(イオン焼津近く)

ジュニア期のスポーツ選手のメンテナンス
スポーツでのケガの施術

当院を詳しく知りたい方
ホームページは↓