毎日ブログ1334日目。
昨日の施術の最後。
全ての患者さんの施術が
終わりiPhoneをみると。
安室奈美恵引退表明。
ついつい
声だしてしまいました!!
僕たち世代にとっては
歌姫といえば
安室奈美恵さん。
アムラーという現象も
ありました。
少し前に契約問題で
週刊誌を賑わしている
こともありましたが、
先日故郷の沖縄で25周年LIVEが
大盛況だったなど、
そういった雑音を
打ち消しているなと思っていたので
ビックリしました。
その時にいた男子高校生に
「安室奈美恵引退だって!!」
と言ったら
俺あんま知らないんですよね〜。
確かにそうですよね。
安室さんは40歳。
僕らにとってと彼らにとっては
印象は全く違うものです。
ジェネレーションギャップですね。
この引退。
1年の猶予があるそうです。
2018年9月16日
にて引退。
この1年は
安室ファンにとっても
安室奈美恵さんにとっても
貴重で大切な時間になるのでは
ないでしょうか。
閑話休題。
当院に来ているスポーツ少年少女。
みんなやっている競技が好きで
誰もがみんな競技を
楽しんでいるわけではありません。
中には
「もうやめたい」
「ほんとはいきたくない」
そんな気持ちを
吐露してくれる子もいます。
その気持ちの中には
なかなかうまくならないから。
単純にめんどくさいから。
コーチとの関係。
チームメイトとの関係。
軽いものから
複雑なものまであります。
めんどくさい。とか
つかれるから。
なんて言うときは
甘えんな!
っていえばいいですが
コーチや
チームメイトの関係の
場合にはそういうわけには
いきません。
簡単に続けな!!とも
じゃあやめるさ!!と
いうわけにも行かないのです。
こんなとき。
「やめる」って選択肢は
キミにはあるよ。
と僕は伝えます。
やめちゃいけない。
やめるわけにはいかない。
そういう切迫感がその子を
苦しめることを
知っているからです。
いつだってやめれる。
でももう少し頑張れそう?
今の感情でそのままやめるより
やりながら冷静になったとき
もう一回考えよう。
そういうと
少し安心した顔を
見せてくれます。
きっと安室奈美恵さんの
これまでに何度も
「やめる」
という選択しようかと
迷っていたはず。
ようやく「やめる」
ということを
決断し発表した今は
やめたい!!
と熱をもって言っているモノではなく
冷静に何度も考え
決めたものだと思います。
そういう辞め方なら
きっと後悔は
残りにくいですよね。

⬆️予約はこちらから⬆️
■カラダメンテラボKINE ■