毎日ブログ1333日目。
このあたりの中学生は
昨日と本日は
体育大会です。
彼ら彼女らにとって
昔の僕たちがそうだったように
ビッグイベントです。
本当は先週の
16日の土曜日に
開催予定でしたが
台風の影響があって
延期となりました。
16日土曜日に開催になれば
その分の振り替え休日が
昨日の19日火曜日
になったのに〜。
と悔やむ子がたくさんいました。
そんな彼ら(彼女らは)
体育大会が中止になった
16日(土)
17日(日)
18日(月)(敬老の日)と
しっかり3連休
休んでいるわけです。
でも
16日(土)体育大会
17日(日)
18日(月)(敬老の日)
19日(火)(振り替え休日)
の3連休
の方がよかった。
これ感覚的には
理解できるけど
実質休んでいるのは
3日と同じなのに
不思議ではありませんか???
体育大会が終わって
清々しい気持ちでの3連休と
体育大会を控えた3連休。
同じ時間でも
その価値が違うのです。
閑話休題。
息子を(娘)メンテに
連れて行きたいんだけど
なかなか時間がね〜。
そんなことを言ってくれる
お父さんお母さんは結構います。
たしかに、今の子たちは
スポーツだけでなく
塾にも行っているので
確かになかなか忙しい。
だから時間が。。。ってのは
頷けます。
しかし、そんなとき
ケガをしたりケガではないけど
疲労からか痛みになって
プレーできなくなった時
施術またはメンテナンスに
行かなければ行けなくなります。
そういうときは
どうしよもないから
時間をつくって
きてくれるんですね。
あれ?
時間なかったんじゃなかったっけ?
嫌みに聞こえますね。
安心してください。
嫌みです。笑
ケガはしかたありません。
しかし、
ケガではない痛みは
その時間のない中
時間をつくりメンテナンスを
していれば防げたかもしれません。
少なくとも、今より
いい状態であったことは
間違いありません。
同じ作る時間。
痛くなる前に時間をつくるのか?
それとも
痛くなってからやむなく時間をつくるのか?
同じ時間でも
その価値が違うのです。
というわけで
時間はあるものじゃなく
時間はつくるもの。
という格言を残し
本日のブログとさせていただきます。
うちに来てくれてる子は
結構足の速い子も多くて
色別リレーでアンカーやるなんて子も
いますが、(うらやましい)
中学生の僕は、
カスリもしませんでした。
僕の体育大会のピークは
開会式でした。笑

⬆️予約はこちらから⬆️
■カラダメンテラボKINE ■