毎日ブログ1239日目
「輩」とは訓読みで「やから」と読み、「同じ立場の仲間」「同列の人間」などを意味する。「先」は「前」「それより以前」などを意味する。
主に、学校、部活や職場、人生などにおける自分より年配の人、先駆者・先に加入した人の事を先輩と呼ぶことが多い。また、二人称や三人称としても使え、その際には愛称・敬称となる。
昨日は、
中学の同級生との集まりが
ありました。
僕は昨日仕事が休みで
もう1人仕事が早終わりの
同級生がいたので、
2人で少し早めにお店に
行くことになりました。
2人で仕事の話
昔の話、プライベートな話
いろんな話をしていると
隣のグループの方に
声をかけられました。
その方は80代の先輩。
聞くと僕たちの会話の
フレーズに
「マラソン」
って言葉が
あったから!
とのことでした。
(たぶん横浜マラソンのことを言ってました)
そこにいる皆さんは
フルマラソンを走る
グループだそうです。
1人の人がこちらで
話し始めてくれたら
どんどん皆さん
僕らの方に来てくれて
マラソンの素晴らしさを
口々に語ってくれました。
その活き活きと
した顔といったら
とても80代には
みえませんでした。
とても印象的な言葉が
ありました。
「私、今が今まで
生きていた中で
一番幸せ!!」
岩崎恭子か!!
ってツッコミは
しませんでしたが。笑
めちゃくちゃ
素敵だと思いました!
自慢のふくらはぎを
みせていただき、
とても85歳にはみえない!しかも女性。皆さんで写真を
とっていただき、
とても素敵な時間を
先輩たちからいただきました!
そのあとは
同級生たちと。
先輩から学ぶことは
①春休み、夏休み、冬休みなど長期休暇時に
中高生成長計画としまして「木根塾」というものを開催しています!!
詳細は➡︎http://ameblo.jp/
夏休みの2期生。定員3名募集中です。
②出張ストレッチ講座
子供さんに講座を受けさせたい
意識高いお父さんお母さん
連絡お待ちしております。
③中学生を対象に講演または講座
こんな感じです!➡︎https://youtu.be/mFGgXe8WMg0
④2019年10月5日開催(先走り過ぎ)
10周年記念パーティーイベントページ➡︎https://www.facebook.com/events