毎日ブログ1212日目。
皇室の眞子様の婚約
世間は大にぎわいですね!!
お相手の小室圭さんは
眞子様の国際基督大学時代の
ご学友だそうです。
(なれない言葉。ご学友)
スポーツ新聞情報によると
趣味がバイオリン、スキー、料理
TOEIC 950点
高校時代まで
インターナショナルスクール
海の王子。
三菱東京UFJ銀行に勤務していたけど
現在は法律事務所に勤務しながら
一橋大学大学院に。
おー。
やっぱり違うなぁ。
皇室の方とご婚約される方は!!
先日、僕も
焼津市立大富中学生時代のご学友と
会食をしてきました。
もとい。
中学の友達と
さしのみに行ってきました。
彼は歯医者さんの家に生まれ、
歯科医師になり
そして今は実家の歯科医院に
戻り、毎日治療をしています。
中学時代は同じクラスに
なったことはなく
廊下で会うと話すくらいでした。
高校もそれ以降の進路も
全く違う彼とつながったのは
同じ中学の同級生の
経営をしている人で
意見交換する会を
はじめたことがキッカケでした。
大富経営者の会です。笑
ただの飲み会に見えますよね?
県外にでて
いろんなセミナーや講習会に
出ることはたくさんありますし、
青年会議所に所属させてもらって
いたこともあるので
焼津市の経営者の先輩達の
話を聞くことは幸いたくさんありますが
同じ時代を同じ場所で
過ごしたご学友と
もとい。
同級生とそういう話ができることに
大きな意味を感じています。
先日のさしのみでは
より深い話ができました。
歯科医師と柔道整復師では
立場が全く違うし
家業を継ぐことの大変さと
自分で自由にできる楽さは全く違うし
基盤があることの大きさと
自分ではじめることの勇気も
違うけど。
お互いの違いを
悪い違いにせずに
いい気づきにできる
関係であれたら
良い関係になれると思います。
自分と人は違う。
でもそれってあたりまえ。
一緒であることの方が不自然。
だから時にぶつかることは
あっても、その違いを
認めることが大切だと思う。
それに逆に
その違いが自分にとっての
エッセンスになることもある。
①春休み、夏休み、冬休みなど長期休暇時に
中高生成長計画としまして「木根塾」というものを開催しています!!
詳細は➡︎http://ameblo.jp/
夏休みの2期生。定員3名募集中です。
②出張ストレッチ講座
子供さんに講座を受けさせたい
意識高いお父さんお母さん
連絡お待ちしております。
③中学生を対象に講演または講座
こんな感じです!➡︎https://youtu.be/mFGgXe8WMg0
④2019年10月5日開催(先走り過ぎ)
10周年記念パーティーイベントページ➡︎https://www.facebook.com/events