副詞のチョイス。 | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。

毎日ブログ1210日目。


大相撲。

横綱、稀勢の里2敗目ですね。。。

ケガは大丈夫でしょうか??

{A2C2FD06-BA05-4253-B6F7-B08DE3B55F01}


大相撲の中継の

テレビをつけていたら

「うちのおじいちゃん

観に行ってる!!」

というので。


{7308BFBE-F665-4D51-89AB-5EA736CF3AFB}


あっ!!

おじいちゃん

うつってるじゃん!!と言うと

(彼のおじいちゃんのことは会ったことありません。)






すると

「あっ!!おじいちゃんだ!」

といったので





ノリがいいな!!

と思ったら。





最前列に本当にいました。笑

さっきの画面に映ってます。

それはそれですごい。





その子と

話をしている中で

あの、おじいちゃんって

なんかスポーツやっていたの?

と聞いたら






「最近ゴルフで

ホールインワンを

したって!!」




というので

そりゃすごいね!

でも

ホールインワン保険が大変だね!!

とちょっと難しいことを

言ってみました。



案の定。

「それ何?」

と聞いてくれたので






それはね。。。。

と知っている知識を言ったところで

ちゃんと調べた方がいいと思って

合間に調べました。




そのあと

ホールインワン保険

ってのはね。。。。

と話しはじめたら





「先生!(彼は先生と言ってくれます)

いちいち

調べたの!!!?」




と言ったので

物言いしました。

物言いとは

大相撲で、行司の勝負判定に、審判委員が異議を申し入れること。ちなみに控力士も物言いをつけることができるが、最近はそのようなケースは滅多にない。




ちょっと今の一言

こちらの気分が

悪くならないように

変換してみて!!

と言うと。




賢い子なので

「わざわざ

調べてくれたんですね!!」

すぐこう言い換えました。



そう!それ!!

ちょっとの違いで

だいぶ印象が違いますよね。



ちなみにわざわざって

敬語なの?と言う方に。

「わざわざ」とは、しなくてもよいことを敢えてするとか、普通はしないことを特別にするというニュアンスの副詞です。自分の行為に対してこの言葉を使った場合は、無駄なことや余計なことをしたという自嘲的なニュアンスにもなりますが、他人の行為について使った場合は、その行為への感謝や称賛、または慰めの気持ちなどをこめた表現になります。




ぼくなんか、

人に偉そうに言えないほど

口で失敗することは

たくさんありますが。

(人よりしゃべるので確率が。笑)




でも他人のことは

わかります。

来てくれている子たちに

きづくことはバンバン

言って行きます。



今日の話、

あしたのブログに載せていいですか?

とその子のお母さんに聞くと

「本人が

許可する!!」

と本人が言ってくれました。


{44BAAA09-8844-46B5-91AA-A5D9EB5A0238}

いい男です。





スポーツをやっている君たちへ。 

言葉のチョイスを変えるだけで

人の気持ちをよくすることも

気持ちを害することもある。

それも1文じゃなくて

接続詞やたった一文字で。

意識しないで嫌な重いを

させちゃうのは不本意じゃ

ないだろうから、言葉は

大切に使おう。

 

        ■カラダメンテラボKINE ■
焼津市祢宜島608-1(イオン焼津近く)

ジュニア期のスポーツ選手のメンテナンス
スポーツでのケガの施術

ホームページはこちら→http://www.kmlkine.com

お問い合わせフォームは
 

 

               各種講座のご案内

①春休み、夏休み、冬休みなど長期休暇時に

中高生成長計画としまして「木根塾」というものを開催しています!!

詳細は➡︎http://ameblo.jp/

夏休みの2期生。定員3名募集中です。

 

出張ストレッチ講座

詳細➡︎http://ameblo.jp/

子供さんに講座を受けさせたい

意識高いお父さんお母さん

連絡お待ちしております。

 

中学生を対象に講演または講座

こんな感じです!➡︎https://youtu.be/mFGgXe8WMg0

 

④2019年10月5日開催(先走り過ぎ)

10周年記念パーティーイベントページ➡︎https://www.facebook.com/events