毎日ブログ1205日目。
このあたりの
中学3年生は今週、来週と
修学旅行
のようです。
このあたりは
僕らの頃から京都奈良。
あの頃より、
大人になった今の方が
その良さがわかるなぁ。
先日ブログに書いた
班決めの問題や
セクシャルマイノリティの問題。
いろんなことがありますが、
せっかくの修学旅行
楽しく思い出深いものに
してもらいたいです。
僕らが中学生のころの
修学旅行の移動手段は
新幹線でした。
ところが聞くと
新幹線のところもありますが
バスのところも結構あります、
バス!!?
長いし疲れるし
バカ大変じゃん
(静岡弁)
これが僕の感想です、
ところがうちに来てくれている
中学生の3年生たちは
割と前向きです。
乗り換えなくていいじゃん!!
寝てれば着くじゃん!!
騒いでも迷惑かからないじゃん!!
時間たっぷりあるから
たくさん話せるし!!
お菓子いっぱい持ってこ!!
なるほど〜!!
来てくれている子たちに
教えてもらいました。
起こった事柄は変えられない。
どう捉えるかが大切なんだと。
バスでいくことは
決まっている、
だったら、
マイナス面を
見たってしょうがないんですよね!
バスで行くことの
メリットを見ることができたら
それこそせっかくの修学旅行は
楽しいものになる。
感心しました!!
お土産話が
楽しみだ!!
スポーツをやっている君たちへ。
自分が幸せでいるためには
いつも、今を最高だと思える
思考を身につけることが
一番、簡単な方法。
一見マイナスにみえることでも
角度を変えたら景色は変わる。
もし、「今」が難しいなら
今が過去になったときに
それを良い思い出にする
転換をすることができたら
いつだって君は幸せでいることができる。
■カラダメンテラボKINE ■
各種講座のご案内