国民的スターから学ぶこと。 | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。

毎日ブログ1181日目。

{46FD5029-233E-4E16-9DA7-44A5F75472AE}


明石家さんま29年ぶりに
ニッポン放送と『雪解け』



こんな見出しに、
死ぬまで絶対会いたかった人
明石家さんまさんの記事なので
なんだろう?
と思いました。




簡単に説明すると
さんまさんは
ニッポン放送にある理由から
ゲスト出演を除き
冠番組では
29年間出演することを
拒否していた。
それが29年ぶりに
出演することが決まった。



詳しくはこちら⬇︎



そのある理由とは、
「録音した音声を、さも
生中継のように使われた。」
これに不信感を感じ
それ以来ということです。




こういう所が
さんまさんがず〜っと
トップを走っている
理由なのだと思いました。






閑話休題。





新学期がはじまり
メンテに来てくれている
子どもたちと話している中で

{FDD3D461-97ED-4F36-AD70-50EC0BE95F77}


「担任の先生」
の話になります。

 


「いい先生!!」とか
「あんますきじゃない!!」
それぞれにそれぞれの感情が
あるようです。
どんな先生が好き?
どんな先生が苦手?
こんな質問には
いろんな回答がでるけど、
一致していたことがあります。



「いい加減じゃない人が好き」
「いい加減な人が嫌い。」
「言ってることとやっていることが違う人が嫌い。」
言っていることとやっていることが一致している人が好き。」
 




そうなんですね。
だからさんまさんは
長く愛されるんです。


いい加減が嫌いで
言っていることを
実行しているから。



そんな大人に
僕もなりたい!




{CC07B22F-B022-4FB2-99FB-336043791246}


死ぬまでに
一度は会いたいと思っていた
さんまさん。  




一昨年会えました。



そのことを
中学生にいったら
「じゃあ、いつでも死ねちゃうじゃん!!」
と言ったことを
守らそうとしたので



死ぬまでに会いたいとは
言ったけど
会えたら死んでもいい。
なんて言ってない!!
ムキになっておきました!!笑




スポーツをやっている君たちへ。
言ったことは守ろう。
約束したことは果たそう。
言ったことを守ろうとしない。
約束を果たさない。
そんな風に「いい加減」にした
ことは自分に返ってくる。
人に好かれることが目的ではないし、
嫌われてしまうことは
仕方がないけど。
「いい加減」そう思われることは
何よりも僕は苦痛。


        ■カラダメンテラボKINE ■


               各種講座のご案内

①春休み、夏休み、冬休みなど長期休暇時に

中高生成長計画としまして「木根塾」というものを開催しています!!

詳細は➡︎木根塾

夏休みの2期生。定員3名募集中です。


出張ストレッチ講座

詳細➡︎ストレッチ講座

子供さんに講座を受けさせたい意識高い系お父さんお母さん連絡お待ちしております。


中学生を対象に講演または講座

こんな感じです!➡︎10分セミナー


④2019年10月5日開催の

カラダメンテラボKINE10周年記念パーティー。イベントページ。