毎日ブログ1178日目。
「コラボ」
って言葉は
そこら中で普通に使われる言葉ですよね。
小学生に聞いても
知っている子が多いです。
コラボとは英語"collaboration(コラボレーション)"を
略したもので、
「共同制作」「共同作業」という意味である。
最近話題のコラボと言えば
キットカット×日本酒×中田英寿
サッカー選手として
僕が大好きだった中田選手
今現在は日本酒イベントの
プロデュースや
日本の伝統産業を
世界に広める活動を
しているそうです。
今も日本代表として
活動してるんですね。
閑話休題
コラボと言えば。
昨日からコラボしています。
愛知県豊橋市のゆたかバランス整骨院さんと
愛知県豊川市の緒川接骨院さんと
ゆたかバランス整骨院×緒川接骨院×カラダメンテラボKINE
ゆたかさんの
小林院長とは学生時代の同級生。
年齢は小林院長が上ですが
ずっと仲良くさせてもらっています。
ホームページの
紹介文も書いてもらいました。
緒川先生は
その小林先生の
病院勤務時代の
同級生。
今回初めてお会いしました!
今回はゆたかバランス整骨院さんの
新入社員歓迎キャンプに
招待していただきました。
患者さんの施術のこと。
接し方のこと。
施術家としてどうあるべきか。
いろんなことを
男7人(子供3人)
で語り合いました。
とてもいい時間となりました。
僕たちの業界は
僕だけかもしれませんが
割と横のつながりが少ない
業種だと思います。
(団体や同じコンサルを
受けているなどは別ですが)
だからこのようなに
同じ道を志している
人との交流は
意外と異業種とつきあうより
難しいのではないかと思います。
中田英寿は
日本を代表する
小林先生は
豊橋を代表する
小川先生は
豊川を代表する
そして
ぼくは
焼津を代表する
接骨院をめざして頑張ります!
貴重な機会を与えていただいた
小林院長ありがとうございました!
スポーツをやっている君たちへ。
今一緒にプレーしている
仲間の誰かは
一生の仲間かもしれない。
この道が正しいのかと迷った時、
アドバイスをくれる
この道が間違っていたら
注意してくれる
この道を行こうとしたとき
背中を押してくれる
そんな仲間が隣にいるかもしれない。
そのことに気がつくのは
もっと先のことだね
■カラダメンテラボKINE ■
各種講座のご案内