アンガーマネジメントセミナー主催します!! | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。

毎日ブログ1167日目。

ついつい
先日やってしまいましたよ。

{F213B4F4-89D5-4D10-A535-492F37E48A1F}


イラっと
することがあって、
怒ってしまいました。





怒るは
英語でアンガー
そのアンガーをコントロールするのが
アンガー
マネジメント。




マネジメントできてないなぁ。
というわけで

{7BFC8ECA-A940-4D9E-9F2E-C16117663C67}

アンガーマネジメントファシリテーターの
稲田尚久先生
岡山県より
焼津にお呼びすることになりました。
(というわけではないけど
最近、人に怒っちゃったのは本当です)




アンガーマネジメントとは、
アメリカで生まれた怒りやイライラの感情で後悔しないための心理トレーニング。 
アメリカでは、ビジネスパーソン、政治家、弁護士、医師、スポーツ選手、俳優などの、職業にとらわれず、実に様々な人達がよりよい生活や仕事、人間関係を手に入れる為に技術を取得し、「アンガーマネジメント」をしています。 
日本でも、教育現場から企業研修など幅広い分野で活用され始めています。野村證券では全社員が受講しました。 
アンガーマネジメントを学ぶ事によって、自分自身の怒りを理解し、コントロールしたり、癒したり、ポジティブなものへ変換させたり、自分の中でたくさんの変化が生まれ、感情がさらに豊かになり、職場での問題解決や、子育て、夫婦や友人、人間関係全般、自分の周りに関係するあらゆる物事に良い循環が生まれます。 
自分のイライラ・怒りの感情を見つめ直し、参加者同士でのワークを交えながら楽しく学べ、セミナー終了後からすぐに実践できる内容です。 




稲田先生に出会ったのは
1月に出場した
セミコングランプリ2017の
最終予選でした。
{678B5DC5-87B3-4E09-BE27-B857E58A1E01}
いました??



その時に、
稲田先生の
セミナーを
必要と
している人
たくさんいるだろうな。
と感じました。



でも岡山県の人。
こちらに呼ばない限り
焼津や藤枝や島田の人は
なかなか聞く機会がない。

{A82C871C-AD70-41DB-85D5-66A78DF0C2D3}



と言うわけで
アンガーマネジメントのセミナーを
主催させていただくことになりました。

 

こんな方にオススメ。

すぐにイラっとしちゃう。

子どもにイラっと
しちゃうことがあるお母さん。

子どもにイラっと
しちゃうことがあるお父さん。

子どもにイラっと
しちゃうことがある奥さんがいる旦那さん。

子どもにイラっと
しちゃうことがある旦那さんがいる奥さん。

子どもにイラっと
しちゃうことがある友達がいる人。

子どもにイラっと
しちゃうことがあるお嫁さんがいるお姑さん。



子育てをして行く中で
子どもにイラっと
する瞬間は
あると思います。





子どもがいない僕には
到底理解できない感情が
お父さんお母さんには
あると思います。




でも、ただ一つ言えることは
イラっとした感情が
子どもたちを
前向きに
させることはないですよね?

このセミナーを受けた方が
イラっとする感情が少なくなり、
そして、子どもたちも
イラっとした感情を受けることが
少なくなれば両方ともハッピーだと思います。

興味のある方はぜひ!!
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

アカウントがある方はこちらから⬆︎




7月17日(月祝) 焼津文化会館 第2会議室
【昼の部 】
15時〜16時45分(受付14時30分)
【定員】
25名(先着順)
【講習費】
早割 2500円 (5月末日までの入金)
一般 3000円  (6月1日〜7月14日まで入金)
事前登録入金制

【夜の部 】
18時30分〜20時15分(受付18時)
【定員】
25名(先着順)
【講習費】
早割 2500円 (5月末日までの入金)
一般 3000円  (6月1日〜7月14日まで入金)
事前登録入金制

お問い合わせは
カラダメンテラボKINE



スポーツをやっている君たちへ。
こんなことを教えてくれる人が
いたらいいのに。
そう思う人はたくさんいると思う。
でも実際に
学べる場所があったらどうだろう?
行く?行かない?
必要としていた学ぶ場所が
学ぶ人が目の前にいるのに
何か理由をつけて
学ばないのは、
やれないんじゃなくて
やらないだけだよ。


        ■カラダメンテラボKINE ■


               各種講座のご案内

①春休み、夏休み、冬休みなど長期休暇時に

中高生成長計画としまして「木根塾」というものを開催しています!!

詳細は➡︎木根塾

1期生は3月25日までで募集締切ました。


出張ストレッチ講座

詳細➡︎ストレッチ講座


中学生を対象に講演または講座

こんな感じです!➡︎10分セミナー


④2019年10月5日開催の

カラダメンテラボKINE10周年記念パーティー。イベントページ。