われわれわ〜。 | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。

たちの
未来の可能性を広げたい

静岡県焼津市にあります
「カラダメンテラボKINE」です!
来てくれている小・中学生ジュニアアスリートに「柔道整復師」としてカラダをそして
「ジュニアアスリートメンタルコーチ」として
ココロをサポートします!
そして関わる全ての人の
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」
そんな思いで施術をさせていただいている
カラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です!

■当院のホームページはこちらから■


■今日の長めの一言■
あの人は今どうしているんだろう?疎遠になってしまった友達を想う時がある。縁があればまた会えるって思う気もするけどもう会えないかもしれない。過去にあった失敗をできるだけポジティブに考えられる方。だけど友達との事だけはいまだひっかかる。少なくとも今の出会いは大切にしなきゃ


{57F82683-D63D-4DFA-9A5C-93443A502A67}

夏休みになると毎年定番の質問は
「宿題すすんでる?」です。

僕が小学生の頃、
お盆までにやっちゃいなさいよ。ルールでした。
そしてそこまでに
「ほとんどやった。」と言って。
でもそのほとんどってのがミソで
残ったのは自分が不得意なやつで、
28日くらいから泣きを見る。
っていうのが定番な小学生でした。

うちに来てくれている子の中には
・もうすでに夏の練習帳を終わらせている子
・計画表を立ててコツコツ毎日1ページずつやる子
・また何も手をつけていない子、最後にやればいいっしょ。っていう子。

いろんな子がいます。
面白いのはご両親のアドバイスも
大きいだろうけどこの世代でもわりと
俺はわたしはこんなタイプだから
こんなやり方が合ってるって
スタイルがある子がいるってことですね。

いろんな個性に触れて毎日がおもしろい。

画像の子、
「われわれわ〜うちゅーじんである〜」

と扇風機の前でやってました。
これも、歴史引き継いでるな〜。って思いました。








■カラダメンテラボKINE 案内■
受付時間
月、火、水、金の午前は
9:00~11:30  (完全予約制)
月、火、金の午後は
15:00~18:30(完全予約制)
18:30~19:00(予約なしのフリー)
15:00~21:00(完全予約制)
土曜日は
7:30~11:30(予約制)
11:30~12:00(予約なしのフリー)の午前のみ
休み   木曜、日曜、祝日、第三月曜

カラダメンテナンスメニュー
(トータルメンテ、部分メンテ)
妊婦・産後初期メンテ

ジュニアアスリートのメンテナンス。
ジュニアサッカー、ジュニア野球
ジュニアスイマー、
その他スポーツのメンテナンス。 
骨盤バランス調整。

2009年10月7日から2014年10月6日までは
木根接骨院でした。

ご予約はお電話またはのホームページ
お問い合わせフォームまたは
LINEからお願いします!!


■セミナーコンテストに出場します■

セミナーコンテスト地方予選。

セミナーコンテスト浜松にエントリーしました。

自分の可能性を信じて。

目標は大きく「グランプリ(全国大会)優勝」です。

キャッチコピー

「接骨院界の松岡修造。」(仮)

セミナーテーマ

「普通中学生男子をポジティブに変える方法。」(仮)

当日の朝まで諦めず作り込みます!!

詳細はこちらから!!

 http://personal-brand.jp/seminar-contest/hamamatsu-2/