君たちの
未来の可能性を広げたい
静岡県焼津市にあります
「カラダメンテラボKINE」です!
来てくれている小・中学生ジュニアアスリートに「柔道整復師」としてカラダをそして
「ジュニアアスリートメンタルコーチ」として
ココロをサポートします!
そして関わる全ての人の
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」
そんな思いで施術をさせていただいている
カラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です!
■当院のホームページはこちらから■
■今日の長めの一言■
たった一言で人を幸せにも不幸にもする。いいことを言っている方が人を良い気持ちにするから嫌われる事は少ない。でも大切な人にはあえて厳しく。きっと言われたら嫌なことを言うべきだと思う。その瞬間は嫌だと思われるかもしれない。でも大切だからこそ、その人がプラスに向かうために必要な時もある
録画しておいた先日放送されたテレビ静岡制作の
「折れない心~アンプティサッカーにかける男たち~」をみました。
率直にとてもいい番組でした。
焼津市出身の二人のアンプティサッカー日本代表選手。
若杉選手は面識があって、梅原選手は先輩からよくすごい選手だと噂を聞いていました。
やってみることが大事。
これからは下を向くことは絶対にしない。
片足がないから大した人生にならないなんておもうなんてつまんないじゃんね。
胸に突き刺さる言葉がたくさんありました。
その中で番組の最後に言った言葉。
足を失ったことについて問われた若杉選手が
「よかったとさえ思える。」
そう言った言葉です。
いつも来てくれる子たちに、
「起こってしまったことは変えられない。
だからこそ、その出来事をどう捉えるかで全く違ってくる。都合よくポジティブに考えよう。」
そう言ってます。本当にそう思っていますしね。
でも、重さが違いましたね。
よかったと思える。
ではなくて
よかったと「さえ」思える。
足を失ってよかったわけないですもんね。
でもそれでもよかったとさえ思える。
そう思うためにはたくさんのことがあったと想像できます。
いや僕には想像できないな。
重さは違うけど、
そういうことを来てくれている子たちにはわかってほしいから、これからも言い続けます。
杖を使って毎日5キロ走っているという若杉選手。
頑張っている人をみると、俺も頑張ろう!って思える。
ありがたい番組でした!
アンプティサッカー(amputee soccer = 切断者サッカー)とは、主に上肢、下肢の切断障害を持った選手がプレーするサッカーである。競技は国際アンプティサッカー連盟(WAFF)が統括しており、日本でのアンプティサッカーは日本アンプティサッカー協会(JAFA)が統括する。
従来のような障害者スポーツに必要とされた専用の器具を必要とせず、日常の生活やリハビリ・医療目的で使用しているクラッチ(主にロフストランドクラッチ)で競技を行うため、足に障害を持つ人々にとっては、最も気楽に楽しめるスポーツとして海外、そして日本国内でも急速に普及・認知度が高まっている。
■カラダメンテラボKINE 案内■
受付時間
月、火、水、金の午前は
9:00~11:30 (完全予約制)
月、火、金の午後は
15:00~18:30(完全予約制)
18:30~19:00(予約なしのフリー)
15:00~21:00(完全予約制)
土曜日は
7:30~11:30(予約制)
11:30~12:00(予約なしのフリー)の午前のみ
休み 木曜、日曜、祝日、第三月曜
カラダメンテナンスメニュー
(トータルメンテ、部分メンテ)
妊婦・産後初期メンテ
ジュニアアスリートのメンテナンス。
ジュニアサッカー、ジュニア野球
ジュニアスイマー、
その他スポーツのメンテナンス。
骨盤バランス調整。
2009年10月7日から2014年10月6日までは
木根接骨院でした。
ご予約はお電話またはのホームページの
お問い合わせフォームまたは
LINEからお願いします!!
■セミナーコンテストに出場します■
セミナーコンテスト浜松というものにエントリーしました。
僕は中学生男子に向けた。ポジティブになる方法(仮)のセミナーを作ろうと思っています。
当日の朝まで諦めず作り込もうと思っています。ご都合が合えばよろしくお願いします。
もしよろしければオブザーバーになっていただき応援に来ていただけると嬉しいです。
第1回セミナーコンテスト浜松
日時:平成28年8月28日(日)
13時20分~17時
場所:シェアアビリティースペース エニシア(JR浜松)地図出場者定員:7名
オブザーバー定員:50名
詳細はこちらから!!
http://personal-brand.jp/seminar-contest/hamamatsu-2/
もし来ていただける場合にはリンクを開いて最下部の「オブザーバーへの申し込み」をタップしていただき、申し込みお願いします。本当にいつも満席になってしまうようですので来ていただける場合には早めに登録お願いします!そして登録してくれた場合には教えてください!!
■カラダメンテラボKINEセミナー■
次回開催の予定セミナー
第4回ジュニアアスリートのお子さんをもつお母さんのためのパートナーストレッチ講座。
第1回親子で行うパートナーストレッチ講座。
第3回ジュニアアスリートのためのストレッチ講座。
第1回モチベーションを高める目標設定講座。
第1回君もポジティブになれる講座。
全て日程は未定です!!開催の際にはよろしくお願いします!