チャレンジ。 | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。


「君たちの未来の可能性を広げたい。」
静岡県焼津市にあります
「カラダメンテラボKINE」です!
来てくれている小・中学生ジュニアアスリートに「柔道整復師」としてカラダをそして
「ジュニアアスリートメンタルコーチ」として
ココロをサポートします!
そして関わる全ての人の
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」
そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です!

《今日の長めの一言》
落ち込んでる時ってだいたい背中が丸くなって下を向いてる事が多い。
例えばスキップしながら落ち込むのって難しい。「行動と感情はリンクしている。」
だから、「胸を張って前をみる」ってことは重要なんだ。落ち込んだ時、悩んでる時にそこから変わりたい時は、胸を張って前を見てみよう。

{6137B05C-8331-4C6D-8A01-A469C0C8540C:01}


男、木根潤兵34歳。チャレンジします!!
セミナーコンテストというものに出場します。(詳細はリンクからお願いします)

昨年10月から12月にかけてセミナー講師養成講座というのもを受講してきました。
行こうと思った理由は「しゃべるのは得意なのに、1対複数で話すことは上手じゃない」ということからでした。全5回の講座でした。
その中で自分の決めたオリジナル10分セミナーをつくるのです。
そして参加者10数名の中で発表をし、最後に順番を決めるというものでした。
僕は手応えがあったんです。1位を取るつもりでした。しかし結果は3位にも入れませんでした。

終わった後の懇親会の後、いつぶりでしょう。悔しくて号泣。
セミナーコンテストの存在は知っていましたが、どこかで「あんな悔しい思いしたくない」って思ったんでしょうね。恥ずかしながら。
出ようとは全く思っていませんでした。
しかし、講座の同期が東京大会にチャレンジしたり、これからするということを聞いたり、
普段、小・中学生に「チャレンジしろ!」っていってるのに自分はしないなんてダサいなって
僕の中のリトルキネが思い。
ある朝「セミコンに出よう!」そう思いエントリーを決めました。
僕が作りたい10分セミナーは
「中学生男子がポジティブになる方法(仮)」です!!

今接している、これから接する中学生男子に届くような伝わるようなものを最後まで諦めず作りたいと思っています。もし、応援に(オブザーバー)に来ていただける方がみえましたらリンクからお願いします!意味わからんけど詳細教えて!って人は電話ください。笑

第1回セミナーコンテスト浜松

場所:シェアアビリティースペース エニシア(JR浜松)地図
出場者定員:7名 
オブザーバー定員:50名 





受付時間
月、火、水、金の午前は
9:00~11:30  (完全予約制)
月、火、金の午後は
15:00~18:30(完全予約制)
18:30~19:00(予約なしのフリー)
15:00~21:00(完全予約制)
土曜日は
7:30~11:30(予約制)
11:30~12:00(予約なしのフリー)の午前のみ

休み   木曜、日曜、祝日、第三月曜

電話にてご予約をおねがいします。
ご予約は  054-623-8827 まで

カラダメンテナンスメニュー(トータルメンテ、部分メンテ)

健康保険(急性期のケガのみ)、


ジュニアアスリートのメンテナンス。
ジュニアサッカー、ジュニアスイマー、
その他スポーツのメンテナンス。 
妊婦・産後初期メンテ
骨盤バランス調整。

2009年10月7日から2014年10月6日までは
木根接骨院でした。