静岡県焼津市にあります
「カラダメンテラボKINE」です!
スポーツをがんばる小学生・中学生のカラダとココロのサポートをします!
そして関わる全ての人の「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」
「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」
そんな思いで施術をさせていただいているカラダのメンテナンスを本気で考える施設です!
《今日の長めの一言》
先日、浜松シティーマラソンのハーフの部に出てきました。(直にこの話を聞いた人は全く同じことを書くのでスルーしてください。)
今回でハーフマラソンは6回目。
ちなみにこれは、走ることが得意な人からは遅く。すこしやってる人からしたら、ちょっと遅く。全然走ってない人からしたら、走れない感じの時間です。笑
そもそも、いつも完走を目指しているだけで、タイムを狙うってことは目標にしてませんでした。
ただ前回11月のジュビロ磐田ハーフマラソンでは初めて目標を設定しました。
目標タイムは2時間を切ること。
これをできるだけ多くの人に言いました。
有言実行ってやつを達成するために。
結果は、、、。
残念ながら
2時間2分57秒。
それまでのタイムより12分縮めることは出来たものの、目標の2時間切ることはできませんでした。
17キロ地点までは2時間のペースメーカーについていくことができました。キロ5分40秒ペースです。
しかし、そこから足が重くなり少し離され見えなくなるくらいになってしまいました。
しかも、なんか面白くなかったんです。いつもより時計ばかりを気にして、周りを見る余裕もなくて。
だから今回の浜松は目標タイムを設定せず、2時間20分くらいでゆっくり楽しもう。と思っていました。ほんとに。
大会前日、父親に「明日、また2時間切るの目標にしてるのかー?」と聞かれたので
ゆっくり走るよ。と答えると。
「2時間切ったらケンタッキー買ってやるぞ!」
と小学生の時そろばんで級が上がると買ってくれる、にんじん作戦を持ち出してきました。
まぁ、ケンタッキーに踊らされる年でもなくなりましたが。僕の中では気持ちは変わらずゆっくり走ろうと思っていました。
そして、1キロ通過が
5分30秒でした。
ここで初めて、行ってみよう!と思いました。
中間地点。途中のトイレを含め1時間30秒。
これは行けそう!と思い。
最後の失速を予測してペースを上げました。
キロ5分20秒くらいで5キロくらい走ったと思います。
17キロ地点。
前回諦めたポイントで
キロ6分ペースで走ればタイムを切れる時間でした。
これなら大丈夫だ。
そう思ったあと。
すぐに思い直しました。
これで2時間01秒だったら悔しすぎる。
寒い日だって走ったじゃないか俺。
加圧トレーニングだって週一だけど真面目に行ったじゃないか俺。
ストレッチも毎日やってるし、メンテナンスだってしてるし、今週はビールも飲んでないじゃないか俺。
これで2時間切れなかったら後のビールおいしくないぞ!俺。
いや。それは美味しいか!俺。笑
頑張れ俺!
って思いました。
でも疲労した足ではそんなにペースを上げれるわけではなく、とにかく気持ちは強く走りました。
(イメージではオリンピック選手並み。実際は鈍足ランナーです。)
そして、最終のトラックは今もてる一番の力で走りました!
結果は、、、。
1時間59分01秒。
やりましたー!!!達成です!
今回のことで思ったのは目標を持つことは大切だけど目標にしばられることはよくない。
楽しくなくなるから。
でも目標をもっていなければ達成できない。
だから目標は口に出そうがださまいが持ってるべき。
そして準備をしてなければ目標は叶えられない。だから目標があるなら準備をするべき。
一番ダサいのは目標を口に出すけど口だけで努力しない人。
そんな人に僕もなりたくないし、子供達にもなってほしくないです。
ちなみにこれからの僕はただの鈍足ジョガーなので歩かず完走をいつも、目標に。タイム目標はあまり持たないです。笑
めでたしめでたし。
長文読んでいただきありがとうございました。
TEL 054-623-8827
受付時間
月、火、水、金の午前は
9:00~11:30 (完全予約制)
月、火、金の午後は
15:00~18:30(完全予約制)
18:30~19:00(予約なしのフリー)
15:00~21:00(完全予約制)
土曜日は
7:30~11:30(予約制)
11:30~12:00(予約なしのフリー)の午前のみ
休み 木曜、日曜、祝日、第三月曜
電話にてご予約をおねがいします。
カラダメンテナンスメニュー(トータルメンテ、部分メンテ)
健康保険(急性期のケガのみ)、
ジュニアアスリートのメンテナンス。
ジュニアサッカー、ジュニアスイマー、
その他スポーツのメンテナンス。
妊婦・産後初期メンテ
骨盤バランス調整。
2009年10月7日から2014年10月6日までは
木根接骨院でした。