静岡県焼津市にあります
「カラダメンテラボKINE」です!
関わる全ての人の「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」
そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」
そんな思いで施術をさせていただいているカラダのメンテナンスを本気で考える施設です!
12月25日~27日まで小学生サッカー選手達の最高の大会「全日本少年サッカー大会」に行ってきました。
サポートチームであるバンレオール岡部は元静岡学園監督の井田勝通氏がGMを務め創設10年のチームです。僕は2013年8月からお世話になっています。
静岡県下341チームの中かたった1チームしか手にできない鹿児島県開催の本大会出場権を獲得しました。
当日は静岡空港から鹿児島空港まで空路。そして到着すると選手そしてスタッフは専用バスへ。そのまま開会式会場へ向かいました。全国48チームの都道府県大会を勝ち抜いてきたチームが集合する開会式は圧巻の雰囲気でした。
開会式終了後リスペクトワークショップを終え、専用バスでホテルに。
ホテルにはADカードがなければ入れず、父兄は全く入れない環境になっていて子供達の自立を促すシステムになっていました。
即着替えて、コーチの指示の元体を動かし、部屋に戻り、僕のケア。登録選手すべての下半身のケアを行いました。
その後食事。そして選手達はサッカー協会からの盛りだくさんの宿題があり、かなりタイトなスケジュールだったと思います。
その後消灯。
そして10時半より予選リーグ初戦
長崎県代表 J2長崎の下部組織チームとの試合は見事3-0で勝利。全国一勝を手にしました。
続く14時からの第2戦 富山県代表との試合は残念ながら1-2の惜敗を喫しました。
試合後、ひどく落ち込む選手がいるなか「明日もあるじゃん!がんばろう!」と声をかける選手達が何人もいたことがとても印象に残りました。
選手バスでホテルに戻り、選手全員のケア。2試合を終えた彼らはかなり疲労がありました。
その後、食事、消灯となるわけですが、ちゃんと寝るかを心配していましたが翌日聞いたらだいぶ疲れたらしくみんな消灯時間前には布団に入りねていたようでした。
確かに管理をされた中、全国大会という雰囲気の中というのはかなり消耗させるものがあるのだと思いました。
そして予選リーグ第3戦、現在リーグ1位の宮城県代表との試合となりました。
この試合、飛行機の時間の関係で前半しかみれない状況でした。その前半とてもいい試合を展開してくれました。間違いなくグループ7の1位2位決定戦だと思わせる前半は0-0で折り返し、後ろ髪を引かれる想いで勝利を祈りつつ空港に向かいました。
空港に到着し代表からの連絡。2-2のドロー。予選リーグ2位でラウンド16には進出できずというものでした。
立派だと思いました。昨日の負けを引きづらず気持ちをあげココまでできた選手にサッカー素人の僕が言うのもなんですが最大の賛辞を送りたいと思います。
選手達に連れてきてもらった全国大会ですが、トレーナーをはじめた25歳の頃からいつか静岡県代表のチームトレーナーをすることが夢でした。
その夢を叶えさせてくれたことに感謝ですし、今回とても近い位置で時間を共にして本当に良い経験ができました。ありがたいです。
最後にトレーナー帯同をさせてくれたチーム代表、コーチ、GM、父兄の皆さん。そしてお休みをいただくことに理解をしてくれる患者さんの皆さんに感謝します。
年内は本日28日。明日29日は1日。30日は午前中のみやっています!
2015年ラストよろしくお願いします!!
TEL 054-623-8827
受付時間
月、火、水、金は
9:00~11:30 (予約制)
15:00~18:30(予約制)
18:30~19:00(予約なしのフリー)
木曜日は
9:00~11:30までの午前のみ
(予約制)
土曜日は
7:30~11:30(予約制)
11:30~12:00(予約なしのフリー)
の午前のみ
休み 日曜、祝日、第三月曜
2016年1月から
毎週木曜日はお休みとなります。
そして毎週水曜日だけはは夜21時までの予約制となります!
電話にてご予約をおねがいします。
ご予約は 054-623-8827 まで
カラダメンテナンスメニュー(トータルメンテ、部分メンテ)
健康保険(急性期のケガのみ)、
ジュニアアスリートのメンテナンス。
ジュニアサッカー、ジュニアスイマー、
その他スポーツのメンテナンス。
骨盤バランス調整。
2009年10月7日から2014年10月6日までは
木根接骨院でした。