成長 | 【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

【静岡・焼津】スポーツ少年少女のカラダとメンタルを整えるカラダメンテラボKINE

静岡県焼津市にあります「カラダメンテラボKINE」です!
「マイナスをゼロにするだけでなくゼロをプラスにしたい。」そして「ジュニアアスリートの未来に可能性を。」そんな思いで施術をさせていただいているカラダとココロのメンテナンスを本気で考える施設です。

カラダメンテナンスラボ木根接骨院のブログ-__.JPG


焼津市にありますカラダメンテナンスを本気で考える接骨院。
「カラダメンテナンスラボ木根接骨院」です!


小学生の時、川口能活が清水商業で全国優勝したときに初めて、「選手権」というものを知ったと思います。
柔道とレスリングをやっていた僕は、「高校サッカー」に魅了されました。
その後も選手権は毎年みてました
。高校を卒業して愛知に行っても選手権で静岡を勝ち上がるチームはどこかという事も全国で静岡がどう勝ち上がるかも気にしてみてました。

愛知から静岡に戻ってきて、勤めさせてもらった接骨院は、院長先生が藤枝東でサッカーをやっていた事もあり、藤枝東、藤枝明誠などサッカー強豪校やその他近隣のサッカー少年たちが多数治療にみえる接骨院でした。
ここで「選手権」を選手と治療する側として見る事ができたことは僕にとってはとても大きいことでした。

現在、母校大井川高校でサッカー部のトレーナーをやらさせていただいているのは元々のサッカー好きな所と、研修先で学んだサッカー選手との関わり方が大きいと思います。
今まで4回の「選手権」を一緒に戦いました。
やはり「選手権」は特別で勝った試合も負けた試合もドラマがありました。
まさに高校サッカー選手にとって全てをかけるそんな闘いだと思います。
今年の選手権のことはhttp://s.ameblo.jp/karadamaintelabkine/entry-11620227569.html
に載ってます。

先日、常葉橘vs藤枝東の選手権準決勝をみにいってきました。
地元藤枝東にも頑張ってほしですが、今回は常葉橘の応援に行ってきました。
橘のキャプテンがメンテナンスに来てくれていたからです。
試合の結果は0-1で惜敗。

でも今回の感動したところはキャプテンである彼の敗退後の行動でした。
気丈に振る舞い、背筋をのばし、ピッチにうなだれるチームメイトを一人一人立ち上がらせ整列させ、仲間一人一人と握手を交わし、相手チームを称えました。

2年前にはじめて治療にみえた時とは全く違った彼が見えました。

高校サッカーは「選手権」はこんなにも成長させてくれるのだと思いました。
これは、勤めていた接骨院時代に出会った選手からも、大井川高校サッカー部の選手からも感じたことでした。

サッカーはできないけれど、僕にトレーナーとして治療家としてできることは、少しでもあると思うのでこれからも工夫しながら頑張って行きたいと思いました。

もちろん、水泳や陸上や野球やバスケ、様々な競技を勉強してもっと適切な対応をできるように努力します。







425-0045
静岡県焼津市祢宜島608-1 
TEL 054-623-8827

受付時間
月、火、水、金は
9:00~12:00
15:30~19:00

木曜日は
9:00~12:00までの午前のみ

土曜日は
7:30~12:00までの午前のみ

休み 日曜、祝日、第三月曜

当院は予約優先制です。
電話にてご予約をおねがいします。

予約番号 054-623-8827

メンテナンス治療(トータルメンテ、部分メンテ)

健康保険治療、交通事故治療、労災保険治療





iPhoneから送信