焼津市のカラダメンテナンスを本気で考える接骨院。
「カラダメンテナンスラボ木根接骨院」です!!
大井川高校サッカー部。
インターハイ中部地区予選。
4月28日に常葉橘に敗退。
敗者復活戦にまわりました。
この敗者復活戦で2回勝ち抜けば、県大会出場となります。
初戦の相手は焼津中央。
地元の実力校です。昨年の選手権では3次トーナメントまでいった強豪です。
同じ中西部ということあって、選手間で顔見知りが多く、それこそ絶対に負けられない戦い。という感じでした。
試合は、前半優位にペースを握っていたものの前半ロスタイム、相手コーナーキックから失点。
0-1で折り返しました。
ここで驚いたのが、ハーフタイムの選手の姿でした。
ロスタイムでの失点というのはサッカー未経験の僕でもわかるほど精神的ダメージが大きい時間帯だとおもいます。
しかし彼らは、ただ追いつき逆転することしか頭にないような顔つきをしていました。
これはいけると思ったことは現実となりました。
個人技で一点。ミドルシュートで一点。スルーパスから抜け出して一点。あっという間に3-1としました。
ラストプレーでPKを与えてしまい
3-2となりましたが、
見事勝利。
ずっと勝つことのできなかった焼津中央からの勝利は選手にとってもスタッフにとっても特別な物になりました。
続く5月3日の県大会進出決定戦は、静岡東との対戦でした。
ぼくは友人の結婚式があったため、朝のテーピングだけをしに会場に行き、試合はみれませんでした。
祈るような思いでいましたが、
見事3-1で勝利!!
大井川高校は4年ぶりに県大会進出を決めました。
野球部からはじめたトレーナーも、今年で7年。
結果らしい結果が出たことははじめてでした。
勝負は勝ち負けだけではないと思います。それ以上に大切なことがあると今でも思います。
でも、より楽しむなら勝つことが選手にとっては大切なのかなと思ったことも事実です。
結果よりも過程が大切。そのことはぼくの中で変わりませんが
その大切な過程をしっかりやって
そして結果も出した彼らは本当に、サッカーを楽しめたとずっと思えるのだと思いました。
これから県大会に進むわけですが、大好きなサッカーを一日でも長くできるようにサポートしたいと思います。
試合が、終わったあとの父母会主催のBBQにお邪魔しましたが、選手の笑顔が眩しいほどでした!!
2013.5.3は最高の日になりました。
カラダメンテナンスラボ木根接骨院
425-0045
静岡県焼津市祢宜島608-1
TEL 054-623-8827
受付時間
月、火、水、金は
9:00~12:00
15:30~19:00
木曜日は
9:00~12:00までの午前のみ
土曜日は
7:30~12:00までの午前のみ
当院は予約優先制です。
電話にてご予約をおねがいします。
メンテナンス治療
健康保険治療、交通事故治療、労災保険治療
iPhoneから送信