ハタキを作ってきました♡ | 《京都・東京・新潟》*体が笑えば心も笑う♪MZアロマ・レインドロップ・てあて&リラクセンス*からだ日和

《京都・東京・新潟》*体が笑えば心も笑う♪MZアロマ・レインドロップ・てあて&リラクセンス*からだ日和

ミカエル・ザヤットアルケミストオイルのレインドロップや、ゆらゆら揺れているうちに体と心の古いブレーキがはずれてしまう《リラクセンス》。体から心を整え、より自由に、よりしなやかに自然に動けるエイジレスな体とココロへ進化しませんか?

☆ハタキを作ってきました♡

からだ日和*ハルです

連休中、ハタキづくりにも参加してきました




メインは新たなアートスペースの内覧会だったのです♪


『 輪・話・和 』サークル、阪急王子公園まで行ってきました

友人がこのスペースの立ち上げに関わっていて、古布などを再利用して小物を作ったりもしてたのです

**

ハタキ。。

子どもの頃は家にありましたが、いつのまにか無くなってた。。

使わなくなってしまった。。

パタパタとはたき落とすことで、かえってホコリを撒き散らしている。。そんな解釈から?でしょうか

でもね、ハタキあったらな〜とふとした時に思ってたのです

日本のハタキは、単にホコリをはらうためだけじゃなく見えない邪気をもはらってるんだって。。と耳にしたり

神社でお祓いを受ける時にふってもらう大幣(おおぬさ)に似てるでしょ

その日、そのスペースの地元はお祭りだったらしく「だんじり」が通ったんですよ



屋根に乗ってる人は、ハタキを振っていたんですよ!
(化繊だったのが残念だけど。。)

私たち、竹の棒に静電気を起こさずホコリをはらう古絹布を麻ひもで縛って作ったの^^

神事に使うようでしょ(笑)

**

ハタキの使い方、実はよくわかっていなくて。。
子どもの頃(小学生ですよ)、いつも怒られていましたからね

昭和の頃はハタキをかけて、箒で掃いてって順でした

多分掃除機が導入されてから、お掃除が変わったのかな?

昔の家は、隙間だらけで畳だし部屋のホコリは縁側から庭に掃き落としたりしてたけど

機密性が高く、フローリングの部屋で余計にホコリが溜まりやすいなった家でハタキは使えないよね

昭和の家仕様のお掃除ツールですな。。

なかなか片付けが進まない私の「まずは形から」で(笑)

窓を全開にしてハタハタとやってみましょうかね^^

お読みくださりありがとうございます

愛☆感謝
からだ日和*ハル