鍼灸科の夜間部に通う社会人学生です。

 


 

まず今日のお灸🔥


お米🌾の半分の大きさを目指して作ったお灸です。



立たせにくい竹筒にも立ちました❗️




今日はなぜかうまくいきました\\\٩( 'ω' )و ///


 
 
 
今日もクラスのみんなと和気あいあいでよい雰囲気🩵
 
実技は楽しいーーー!
 
 

 



鍼🪡もやりましたよ。今日は自分に😀



足三里と上巨虚(じょうこきょ)。ひざ下です。

 

 

ツボとりのため、まずラインを考えるのですが、補助となる線を足に描くときに

 

 

始まりと終わりの点に向かってまっすぐ描いていたら

 

 

骨のたわみ具合に合わせて線もたわませるように先生に助言をもらいました!


だから、みんなラインのたわみ具合が違うはずって。

 


なるほど‼️


今日はそれが1番の学び☝🏻でした✨

 


製図を引くように、まっすぐではだめで、その人のその部位にふさわしいラインを描くこと。


 

「線の中点」だとしたら、線をまっすぐに想定するか、たわませるかで、ツボだと思う位置が変わってくる‼️(私の解釈)

 


なるほどすぎる〜〜〜

 



今は練習だから体にほんとうにラインを描くけど、免許とって人に施術するようになったら

 

 

線なんか描かないでしょうから(描いてたら素人っぽくてそんな人、怖い😱)笑

 


イメージを持てるようにしていく訓練ですね。


 


了解🫡です❗️