【林道部】コマ図ツーリングへの準備・コマ図ホルダー作成 | 大人になりきれないオヤジの日常

大人になりきれないオヤジの日常

バイクを購入をキッカケにブログを始めました。
2015.5.17:Megelli250r⇒HONDA CB400SB
2016.12.17:CB400SB⇒GSR750
2020.06.14:F750GS増車
2020.06.21:GSR750⇒スーパーシェルパ
2021.12.04:スーパーシェルパ⇒セロー
2024.02.29:F750GS⇒R1250GS

前回ブログ更新してから1ヶ月

その間、あまりの暑さに家でのんびり😌

していた訳では無く💦


セローでソロ林道してたり・・・😄






ジミ練仲間と林道ツーリング行ったり・・・😆







GSで林道ツーリング_みかぼスーパー林道編


BMWモトラッド主催のキャンプにお邪魔してました🤭









という長い前置きはさておき、今回はこの秋に予定しているコマ図ツーリングに向けて、『コマ図ホルダー』を作ってみました。


【コマ図とは】

次の曲がり角までの距離と曲がる方向が書かれた巻物のような紙を、ぐるぐる送ってルートを確認するカーナビのようなもの。

新聞配達経験のある方は、少しだけハイテクな順路帳です。


作り方は・・・・

ネットで検索してください 😒

ということで、いきなり完成!


自作コマ図ホルダーの定番

コーナンの弁当箱(630ml)をベースに自作しました。😁

※コマ図はネットでツアラテックさんのトラベルイベント2021を借用


使い方は、左側に書いてある距離まで進んで曲がったら、上のノブを回して次の曲がり角を確認する。

万一、間違った場合は、下のノブを回して、間違った曲がり角まで戻る。

その作業をゴールまで繰り返します。


そして、どうやってバイクにセットするか考えたあげく、使わなくなったスマホホルダーのマウント部分を利確用しました。





まっ、こんなもんだろう。😄