やっとお話しできます。
MVにトロンボーン奏者役で参加しました。(当てぶりなので演奏はしていません)

友達から夜中にLINEが来て「木崎湖でMV撮影のエキストラ募集がある。MIYAちゃんにぴったりじゃない?」と。
オーケストラにはユーフォニアムがいないので、詳細を確認したらトロンボーン3人募集してる!娘2の了承を得て、娘2のトロンボーンで参加しました。

弦楽器奏者役はほとんど信大の学生さんでした。トロンボーン奏者役の2人もそうです。1人は普段もトロンボーン、もう1人は私と同じユーフォ吹き。みんなで写真を撮りたかったけど撮って良いものかわからず、当日撮った写真はお弁当だけです。



普段は吹奏楽をやっているので、考えたらオーケストラとの演奏は初でした。(何度も言いますが当てぶりです)
弦の方達はガチで弾いてまして、練習も半端ない!待機場所のテントでは常に誰かが音源を鳴らしていて皆が弾きまくっていました。トロンボーン隊も動きが大きいので(笑)間違えないように弦の練習に便乗して練習しました。音は出さないけど、タイミングとポジションを暗記しなきゃいけない!結構がんばりました。練習している時に優里さんがテントの前で指揮を振りだして皆で「マエストロ!」って盛り上がりました。
こちらから話しかけてはいけないことになっていたのですが、優里さんがみんなに話しかけて、気付くとオーケストラ役のみんなのテントに来ていて、いろんな楽器を教えてもらったりカエルをつかまえたり。
ベテルギウスで使用された照明がとても綺麗で(テスト時には赤青緑色にもなってました)見とれていたら、優里さんが横に立っていて「それ、パズーが吹いてたやつっすか?」と聞かれましたが…違います(笑)
かといって、確かにトロンボーンって、何か有名なものありますかね?うまく説明が出来なかったのが悔やまれます。あと、どさくさに紛れて「普段はユーフォニアムと言う楽器を吹いてます」とアピールしてみましたが、伝わらなかったようでした。

当日は娘1がカンボジアで買ってきてくれたピアスをつけていました。映像にも映っていて嬉しいです。

CM等で『壮大な』とあんまり書かれているものだからファンの皆さんにがっかりされないか心配でしたが、地元で見慣れ過ぎてたのかも知れません。確かに木崎湖の景色は壮大でした。
大好きな木崎湖の湖上で(当てぶりですが)演奏する日が来るなんて。本当に貴重な体験でした。吹奏楽仲間も一緒に映っているのでMVは宝物です。優里さん、本当にありがとう。
雨が降ったり風が吹いたり雷が鳴ったりしている中で、スタッフの皆さんは和やかなムードのままキビキビと動いていて、凄かったです。
(優里さん、雨男だってYouTubeで言ってますね。木崎湖や北アルプスの上には龍の形の雲がよく飛んでいます。きっと優里さんは歓迎されたんでしょう。)
優里さんは何回でも本気で歌っていて、ベテルギウスはほぼ正面で見ていたので(贅沢すぎる…)って思いました。

撮影は日付が変わってから終わりました。途中、雷で中断したりしたので。最後のテイクの頃は優里さん結構あくびしてた。私も疲れてきてました(笑)普段、とても姿勢が悪くて、一生懸命背筋を伸ばしてましたが、MV見たら結構背中が丸まってて…申し訳ない。

「ビリミリオンのパラパラまんがを描いた鉄拳さんは大町市出身ですよ」とお伝えしたかった。
何故かビリミリオンは大町市と縁があったようです。