しばらく間があいていたいえづくり編。

 

 



今回は入居者宅ツアーからの土地決め編ジンジャーブレッドマン

 

 

 

入居者宅ツアーは行ったその日に書いてたので、こちらをご覧ください。

 人生で1番大きなお買い物

 

 


 今も思うんだけど行っててよかった!




正直、展示場は実際の家と比べると広すぎるし、モデルハウスは使われてる建具がいちいちグレード高くて惑わされる💦




実際、お住まいのお家にお邪魔させてもらうといい意味で生活が見えるのでイメージ湧きやすいし、いろんな間取りがあってたのしい参考になる!

家にも個性が出るんだな~と発見💡




そうやって期待や夢を膨らませたあと、結構なピッチでいえづくり進むことになるとは思わずに、わくわくしながら参加してましたびっくり







見学会のあとすぐだったか、間を空けてだったか覚えてないんだけど…



担当のお兄ちゃんから

実はキャンペーンがあって…と。



リユースハイムキャンペーンのお知らせでした💡

展示場に使用されていたユニット(鉄骨組の箱)を再利用して家を建てるため新築で建てるよりちょっとお得なようでした!ただ、“新古”のため補助金などで使えないものもあるようでしたので、細かい字までしっかり読んで判断しましょう!





話を聞いてみると定価より安くで建てられそうで、しかも外れてもダブルチャンスもあるみたいだったので迷わず申込みました。

ダブルチャンスの内容は忘れてもうた…

こちらはお得に新築の家建てられます!って感じやった





とはいえ、


家ほしい!


とは言いつつも土地もないし、土地をくれそうな親戚もいないし、探してはみるものの見つからないし…

 



そうしてここぞとばかりに土地の営業を受けることになったのです。 





私たちが検討していた当時のイチオシは新興住宅地でほとんど団地として形になっているところ。


オーシャンビューがすてきです✨


この時点では私の実家からもまぁ近いので、子育てするときにいいのではないでしょうか??


とのご提案。



でも、主人の職場に近すぎて主人が嫌がってる&土地だけでバリ高いので私たちにとっては魅力的でなく…



他のハイムの分譲地で個人的にはありかなと思っていたところは売れ残ってないか聞いてみたところ…


あった!あったよ、掘り出し物✨




6区画くらいかな、売り出されていて残り2~3箇所残ってたところに広いのに価格安いところあったんです!!!



しかも、

最近キャンセルになって急遽空いて、モデルハウスを建てる予定なんですよ。

とのこと!!



譲ってください!モデルハウスとして使ってもらっていいんで!!

と頼んでみて、上に掛け合ってもらえることになりました。



他の土地と比べて安い理由は“旗ざお地”だったこと。

まさに旗のような形で道路に面している土地が車1台通るくらいの幅の小道になっていてそこを抜けるとハイ、土地どーん!て感じになっています。

説明が雑ですみません…




これが後に波乱を巻き起こす原因になるのですが、それはもうちょっと先のお話。