研究所が無い。…―今の野党に欠けてるもの | 佳羅研(からけん)への招待

佳羅研(からけん)への招待

「共同体としての国家」「遅い発達障害」そして「体育とスポーツの制度」について、
それぞれの「縒り良い在り方」を主張・提言するホームページ
『佳羅研』(佳羅研究所)の御案内です。

研究所無い。
有能な裏方居ない。

―今の野党に欠けてるもの―

 ( )去る10月20日から続いてた第212回国会(臨時会)は12月13日夕( )予定通りに閉会致しました。「(これ)にて散会致します」との衆議院議長( )言葉が発せられた直後から( )国政の焦点は次年度予算へ移る( )と例年なら成る(はず)ですが、『自由民主党』(自民党)( )の「清和政策研究会(安倍派( )通称)」ばかり複数多数の国会議員に()る「政治資金収寡宴会」に(かか)る収支報告の意図的不掲載(裏金)( )話が今国会中に発覚( )東京地方検察庁の特別捜査部(東地特捜)( )検察官を増員(←他県管轄の地検から応援)( )国会閉会直後から捜査を本格化させて()り、首相は官房長官を始め安倍派ばかり( )閣僚と5副大臣を更迭する手に出ました( )――と聞けば、野党は内心( )「出るか逮捕者」(むね)の想いでうはうは―と言いたい所ですが( )今の野党にはそんな気力(?)も( )いでしょうね、()し衆議院が解散と成れば政権奪取( )在り得よう格好の機会と成るにも拘( かかわ)らず、ですが( )

 ( )現今の野党・(すべ)てに揃って欠けてるものが在ります。(それ)は、()わば党内(ある)いは党専属の研究所と申しましょうか、即( すなわ)ち「即戦力の政策立案組織」そして()(メン)(バー)と成り得る「単(いつ)の分野にて長年(概( おおむ)ね10年以上)働いた経験を持つ( )当該分野の専門家たる党員」即ち( )立法議員や秘書とは別に「有能( )裏方」として働き得る人材です( )
 ()えてこう書くのは、各分野の現場( )長年働く中で社会に・世間に()まれて来た経験者達に拠る即戦力( )政策立案組織の存在そして活用こそが( )公務員一般指定職(=官僚)( )利用そして活用してる( )正に与党の特権)自民党〔( )『公明党』〕に対抗し得る唯一無二( )手段と考えるからです( )
 何故(なぜ)なら、各々の分野に関する事は当該分野で長年に(わた)って働いて経験を積み上げて来た人が一番()く知ってるからであり
(←少し(ひね)って考えたら誰にでも(わか)る事!)()つ、成年国民の大多数は民間( )法人(主に会社)で働いてるからです( )
 ( )一方、〔諸外国については判りませんが〕日本の公務員は遅くとも明治以来( )学校を卒業して、民間の法人で働く
( )社会に揉まれる・世間に揉まれる)()う経験無しに()ぐ公務員と成って、契約更新も経ない(まま)専ら(もっぱ )国内行政の枠に於いて((まれ)に民間への短期出向も在る( ))異動を繰り返しつつ概ね(おおむ )60歳代(まで)公務員として働く。(これ)では、政策・施策( )一般大衆(殆どが民間の働き手)( )感覚とは大きく()け離れて当然です( )――此の「官の弱点」を()き、国政に係る全ての分野について、「(おの)々の現場で長らく働いて来た経験( )持ち且つ創造力・表現力と実行力に()けてる人[々]」を党員且つ研究員( )して集めた上で「即戦力( )政策立案組織」を立ち上げ、()()を通して一般大衆の利益( )叶う政策・施策を具体的( )つ建設的な状態で提起・提案し( )更に「与党と成った暁に( あかつき )は、公務員の採り方を根本から見直し( )複数年の民間就労歴を任用の前提条件とし( )任期契約制を基本とし、民間との往来( )繰り返しを進める」旨を示して選挙に臨む( )其を確実に実践する政党()()が次の国政選挙で勝ち残り( )自民党への挑戦権を得る( )――佳羅研は其を強く強く強く望み( )願い、信じます( )

 ( )向こう数年の日本に於ける選挙で行われるべきは( )各々の政党が以上に述べたが(ごと)き具体案を明示した上で一堂に( )まり戦い合う「バトルロイヤル」です( )――(しか)し、「立憲民主党」「社会民主党」「日本共産党」( )「れいわ新選組」は(そろ)って「共闘((のち)())」と云う名の「変則タッグマッチ」を()りずに演じようとして居ります( )