其、発達障害かも…
―テレ朝へ乳児動画を投稿の方々へ。
「『モーニングショー』(テレビ朝日 以下、テレ朝)のテーマ曲が鳴ると目が覚める・画面へ向けて腹這い(=匍匐)する乳児」の動画(7月13日と15日に放送)を投稿された方々へ。
其、発達障害の初期症状かも知れません。「1歳半検診」の際、「…曲が鳴ると目覚めや腹這い」旨の事実を克明に医師へ話した上で、脳に関する詳しい検査を其のお子さんに受けさせて貰う様、お願いする事を強く強くお勧め致します。
何故、小生がこんな事を申すかと云うと、似た様な経験が小生にも在って尚且つ、〔今で云う〕発達障害の類と診断され、〔昭和に生まれ育った所為も在ってか〕…今以て其の障害を引き擦り乍ら、殆ど特別扱いで辛うじて働かせて貰ってるからです(こちらで詳しく)。
右の写真は多分、小生が歩き出して間も無い頃(1965年=昭和40?)に親が撮ったもの、かと思われます。
21世紀に入ってから脳の障害・特に発達障害に関する研究は急速に進んでおり、今は極小さい内に発達障害が発見され且つ其処から療育に取り組めば、会社勤め―営利を追求するが故に縒り早(速)く仕事を熟す事が自ずと求められる―に充分に適応出来るに至る旨を聞いております。
何れにせよ、「テレビ放送の音の種類(大きさでは無く)に因って」目覚める・泣き止む・腹這いする―と云った動きは通常(=大多数)の乳児とは違う動きですから、先ずは「此の子には脳の障害が在るかも知れない」と疑いを持って1歳半検診の席で詳しく且つ克明に話す事。…そして若し、運悪く発達障害の類(高機能自閉症・アスペルガー症候群、等:例)旨の診断を言い渡されたら其以降、其の子が成年後に健常者と同じ場・同じ速さで働ける様に成る(→共同体(社会・地域・国家)の健全且つ永続的で活力在る営みの一担い手と成る)べく療育に取り組む専門家と法人を紹介して貰い、其の子を育てて行きましょう。
――高機能自閉症者「春男」
からの、自身の経験に基づく助言です。
▼お尋ね・御意見はこちらへ!▼
s9p-14@kar2007el.ecweb.jp
▲知り得た貴方の個人情報は、返礼の為にのみ、使います。
其でも個人情報に関して心配な方は……
個人情報の取扱いについて
佳羅研 ホームページ本体
CopyrightⒸ佳羅研究所 2021年
当事業者は、韓国の大衆音楽グループ「カラ(KARA)」とは何ら一切、関係御座居ません。 |