C19 四・方・山 其の九
中国・武漢発の新型コロナウイルス感染症(=伝染病)「コヴィッド・ナインティーン(COVID-19 以下、C19*)」の日本国内に於ける累計感染者は6月28日24時現在、武漢発帰国飛行機・横浜寄港大型客船と検疫等職員の分を含め19,179人(厚生労働省+各県発表+『共同通信』集計)。
▲但し飽く迄、
たまたま縁に恵まれて「酵素連鎖反応 (PCR)検査」を受け
「陽性」と診断された人の数。
累計死者985人、一応の致死率.051。
東京では夜の接客、北海道では昼のカラオケ。―6月19日・日本国内に於ける移動の規制(←要請)が緩く成ってから却ってぶり返してる感が在ります。
職業スポーツの現場又は集団感染の場に居合わせてない限り、無症状感染者の有無は判り得ぬ―と云う図式は依然として変わってません。
◇
都知事選、誰が次点?
第201回国会(常会)は「C19」対策を更なる補正予算で進める必要が在るにも関わらず当初の予定通りに終わり(6月17日)翌日、東京都知事選挙(都知事選)が予定通りに告示されました。
現職に21人(内、国会議員現有政党の推薦又は支持在り4人)が挑戦する図式と成ってますが、一回の投開票で一番多く―過半数か否かは不問―票を得た候補者が其の儘当選する現行選挙法の下、現職の再選は略、間違い無い所でしょう。
其処で佳羅研では、今回の都知事選について、「誰が次点に来て且つどれだけ票を得るか」に注目して居ります。
*世界保健機関(WHO)の命名に基づく
レジ袋全面有料化、と云うけれど…
「容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律」とやらの改定で、プラスチック製買物袋・即ちレジ袋の店頭配布が7月1日(明後日)から全て有料に。
環境保全の一環、との事ですが、効果(=利用削減)は殆ど限定的でしょーね。量販市場では10年以上前からレジ袋が有料配布と成ってて且つ、其を空き缶や食器類等の埖出しに再利用してますから。
植物由来の原料(バイオマス)が25%以上だと配布が無料との事で、共に一部ですが、外食大手(持ち帰り)や地域便利店ではバイオマス3割で無料配布を続ける―と聞いて居ります。――佳羅研は、バイオマスの比重を段階的に高め(→4割→5割…)つつ買物袋の無料配付を続ける動きに期待してます。

▲本文の作成に際しては、『ウイキペディア・フリー百科事典』と『選挙ドットコム』(イチニ)を一部で参照しております。
▼お尋ね・御意見はこちらへ!▼
s9p-14@kar2007el.ecweb.jp
▲知り得た貴方の個人情報は、返礼の為にのみ、使います。
其でも個人情報に関して心配な方は…… 個人情報の取扱いについて
佳羅研 ホームページ本体
CopyrightⒸ佳羅研究所 2020年
当事業者は、韓国の大衆音楽グループ「カラ(KARA)」とは何ら一切、関係御座居ません。 |