ここ三日間ぐらい急にスイッチが入って、楽譜を整頓しつつ今まで吹いたことがある曲の書き出し、持っている楽譜の確認、古い時代のまだ吹いたことのない楽譜の捜索&印刷、そしてずーーーーっと気になっていたJ.Sバッハのフルートトラヴェルソが含まれる楽曲のまとめを作成しておりました…!

こういうの、まとまった時間ないと作業内容忘れちゃうからできないんですよね。

コンクールも終わっちゃったし、やるなら今だ!と思って頑張りましたチュー

徹夜+2日ぐらいかかったけど、おかげさまでだいぶスッキリしたぞ〜!

カンタータのまとめは世の中に色々あるのですが、自分的に見やすい一覧表は自分で作るしかないので、目がしょぼしょぼになったけどやってよかったです。

この時代って「フルート」はリコーダーとトラヴェルソと2パターンあって、フルートって検索するとどっちも出てきちゃうんですよ。
私はトラヴェルソの曲だけをパパッと見返せるようにしたかったので…。
今は基本情報しかありませんが、もう少し詳しくまとめたらもうちょい有益なものにできそう。

はぁ、学生時代もっと余裕があったらマトモな論文書けたかもしれないなぁ…←

やはり研究系はある程度生活が保障されてないとできないんだよな。学生の時はお金がないから時間もなくて余裕もないから、そんなたいそうなものを作ることはできませんでした。まあ一応書いて卒業してんだけどね。笑

(ちなみに武満徹について書いて修士出てます)


ーーーーーーーーー


古楽の楽譜はimslpという著作権が切れた作品が膨大に置いてあるWEB上の楽譜保管庫みたいなところで検索して探すのですが、兎にも角にも量が多いし、バロックあたりはトラヴェルソの曲が死ぬほどあるので我が家の家庭用コピー機がヒーヒー言うてましたw

iPad持ってるので電子でもいいんだけど、紙のがレパートリー整理するときには分かりやすいので、、、やっぱり印刷してファイリングしといた方が選曲するときも良いんだよねぇ。紙だったら横に並べて見たりもできるし。


ーーーーーーーーーーーーー


コロナ禍になってからアウトプットばっかりで、色々枯渇してたので久しぶりに勉強の時間が取れてよかったです。この流れのまま積ん読も解消して頭をアプデしたい!

今は色んな評価の形がある時代だと思うけど、最後に信じられるのは自分の能力とどれだけ勉強してきたかだと思うので。そこだけは飛び級もチート技も無い。コツコツやるのみでありますメラメラ