GD 19禁の新曲、ミュージックビデオは全体観覧可 | BIGBANG~じよんワールド2~

BIGBANG~じよんワールド2~

今年もまだまだじよん狂・・・ブログもパート2突入ですw

ピーーーーー入れちゃうのねwww



BIGBANG~じよんワールド2~



自発的な19金の表記で話題を集めたG-DRAGONの新しいアルバム先行公開曲 "そのXX"が未成年者のアクセスが遮断された音源とは異なりミュージックビデオでは、事実上全体観覧が可能になる。

G-DRAGONの所属事務所YG側は、今日(31日)深夜youtubeなどの海外動画サイトにアップする"そのXX"のミュージックビデオでは、19禁の判定の原因となった歌詞を "ピー"という音に置き換えることに緊急決定した。
これに伴い、 "そのXX"は、ログインに成人認証過程を経てこそ観覧が可能な19禁のムービーの制限がない15歳観覧可判定を得ることになる。

今回の決定は、アーティストの創作行為をいかなる場合においても制限しないというYGヤン·ヒョンソク代表の信念と10代のファンも多くGDの新しい歌のミュージックビデオを原曲棄損せずにできるだけ多くの人が見られるようにするというファンサービス精神を折り合わせた案だ。

実際にヒップホップの本場アメリカでは、AMAなどの主要授賞式でも19禁ヒップホップ受賞曲の場合、 "ピー"という音で問題の歌詞を処理している。

しかし、YGは音源市場で推薦を受けるもなく、未成年者のアクセスが基本的に封鎖された不利を受け入れながらも19禁の判定の原因となった歌詞を改めないという方針は、もう一度確認した。ヤン代表はすでに数回ビッグバン、2NE1など所属歌手たちの曲の19禁判定について一切の歌詞の変更をせずにそのまま未成年者利用不可の不利を受け入れる原則を固守してきた。


ヤン代表は昨年OSENとのインタビューで、 "アーティストが心血を注いで完成した創作に等級審査の判定を下げるために手を出すのはありえないことだ"と明らかにした。


YGは去る29日午前9時、公式ブログを通じて公開曲 "そのXX"を発表告知をし、そのイメージに自発的に'19禁 '表記をした。
通常、19禁は音源やアルバムが発表された後の事後審議を介して決定されるが、音源が発表される前に19禁の表記を自ら要望するのは極めて異例だ。

(souce:OSEN)