ぶらり尼さんぽMAPに出ていた歴史博物館にも寄ってみました

 

令和2年10月の開館で元は尼崎市立高等女学校の建物です

 

2階が常設展示エリアになっていて6つの展示室があります

展示室1(原始・古代)の三角縁神獣鏡(水堂古墳から出土)

 

イイダコ漁用のタコつぼ(東園田遺跡から出土)

 

展示室2(古代・中世)

 

展示室3(近世Ⅰ) 尼崎城が築城されました

 

展示室4(近世Ⅱ)

 

展示室5(近代) 工業化の始まりです

 

展示室6(現代) 2006年ののじぎく兵庫国体では尼崎が水泳、体操の会場になりました

 

続く