住吉大社の本殿めぐり
今年17番目の神社になります

 

4棟の本殿は「住吉造」という神社建築史上最古の様式の一つでいずれも国宝に指定されています

御祭神が底筒男命の第一本宮

 

御祭神が中筒男命の第二本宮

 

御祭神が表筒男命の第三本宮

 

御祭神が神功皇后の第四本宮

安産祈願ではここに参拝します

 

紙垂のついた注連縄が巻かれているので御神木でしょうか?

 

住吉大社のシンボル的な朱塗りの反橋

 

うさぎの手水舎

 

角鳥居と幸壽門

 

幸壽門の扁額

 

 

幸禄門

 

続く