おはようございます☀️
久々にパンケーキを食べてデブまっしぐら!したいいちかです。
よろしくお願いします(,,ᴗ ̫ᴗ,,)
と、そんなことはどうでもよくて、しばらくお家の水槽のお話をしていきます!
(¯―¯٥)早いな・・・
いちかん家には30cmキューブ水槽が一つあって、その中でプリステラちゃん5匹、ゴールデンハニードワーフグラミーちゃん2匹、ミナミヌマエビちゃん5匹が共存する、通称平和水槽となっていました。
在りし日の平和水槽

( ノД`)ですが、ハニグラちゃん2匹とミナミヌマエビちゃん1匹が早くも記憶を返しに行ってしまったという・・・
直接的な原因は不明です。
水が合わなかったのか、病気になったのか、すぐ側に捕食者たち🐊🦈がいるストレスによるものか・・・
ただ、残っているプリステラちゃん5匹とミナミヌマエビちゃん4匹は今のところ元気です。
できれば残っているこたちや、新しく来るかもしれないこたちにはちゃんと寿命をまっとうしてほしい!
ということで、平和水槽を最強の平和水槽にバージョンアップしよう!と、作戦を練りました。
まず、もう一つ30cmキューブ水槽を用意しました。

( '-' )ノ)`-' )載せ忘れていた『子鹿のゾンビ』の入場特典じゃねーか。

これはGEXアクアリスタの30cmキューブ水槽です。
以前買ったGEXグラステリアの30cmキューブ水槽

のワンランク上の製品になるのかな?
アクアリスタ製品はネット販売はしていなくて、各種店舗でしか買えないらしいんだけど・・・
確か3600円(税抜)ぐらいだったかな?
グラステリアの30cmキューブ水槽は、ペット飼ってる方の8割ぐらいはお世話になってるであろうネット通販のcharmで1995円(税込)で買えることを考えると、かなり割高だ!
そうなんだよねー。
ただ今回は急遽欲しかったので実店舗で買ったけど、できればcharmで買うのがいいよねえ。
正直ワンランク下のグラステリアとほとんど違いはないし。
と言いたいところだけど・・・
グラステリアは少し小ぶりのフタをフタ受けを使って水槽にのっけるんだけど、アクアリスタはぴったりサイズのフタを直接水槽の上に乗せるんだよね。
だから、少しでもずれるとフタが落っこちちゃうという・・・
( ゚Д゚💢)3回水槽の中に落っこちたから、グラステリアのフタとフタ受けを買い直したわ!!
と、無駄な出費になる可能性があるので、当ダメログでは30cmキューブ水槽を買うならグラステリアか他社製品を強くおすすめします!
そしてこの30cmキューブ水槽を立ち上げて、プリステラちゃんとミナミヌマエビちゃんたちにお引越ししてもらおうということなんだけど・・・
我々は平和水槽Mk-Ⅱは可能な限りきれいな水を維持できるように、ろ過装置を大幅にパワーアップさせることにしました!
現状はGEXのスリムフィルターDC-X L4

と、同じくGEXのマルチベースフィルター

を連結させて使ってるんだけど、これをさらに強化させるとなると、外部フィルターを設置するしかねえ!!
Q.外部フィルターとはなんぞや?
A.すっげー\(´ °∀°)/ ろ過装置ですw
サメ映画で例えるなら、現状『温泉シャーク』を『ディープ・ブルー』に変えてしまうようなものです!
もちろん『温泉シャーク』もすごくいいんだけど、『ディープ・ブルー』はガチサメ映画としてすごくいいよね!ってことですね!
さらに数ある外部フィルターの中でも今回我々がチョイスしたのは-
エーハイム クラシックフィルター2213

ということで、45cm〜75cm水槽をカバーできる、30cmキューブ水槽で使うにはオーバースペックな商品です!
分かりやすく例えるなら、『温泉シャーク』が『ジョーズ』に!
もしくは『温泉シャーク』が『シャーケンシュタイン』になってしまうようなものです!
一応45cm以下の水槽に対応しているエーハイムクラシックフィルター2211

ってのもあるんだけど、我々は最強の平和水槽Mk-Ⅱを目指しているからな!
2211よりろ過槽容量が3倍近く大きくなって、価格もそこまで大きく変わらない2213を選ばない理由はない!!
これで最高に澄んだきれいな水を維持できるはず!!
「ふむ、そんなにきれいな水なら-」

「きっとゲンゴロウなんかも飼えちゃうぞ!」

ゲンゴロウどころかミズカマキリだって飼えちゃうぐらい最高の環境になるさ!
ということで
次回は-
『蟲』

7年の時を経て日本で上映していただき、ありがっさまあぁぁぁ!
最後までありげーたーございました♡
良いお年を♡
Salut(サリュ)♡
(「 ΦДΦ)「 シャーク!!