『ゴジラ-1.0』
そうそう、観ちゃった♪
とはいえ、当日までは観るつもりはなかったんだけどねw
『恐解釈 花咲か爺さん』を観る前に何かもう一本観たいなーと思っていて、時間的にちょうどよさそうなのが『ゴジラ-1.0』だったから観ることにしたの。
ちなみに日曜の昼だったけど、埋まっていたのは大型スクリーンで5分の1ぐらいだったかな?
満員御礼を覚悟していたんだけどね。
いや、申し訳ないことをしたなと思ってるの。
怪獣映画に怪物女王が観に来てんだもん。
人々は恐れをなして、いっしょに観るのをためらうでしょ。
本当に申し訳ありませんでした。
正直ストーリーというか人間ドラマ部分はうーん・・・って感じだった。
そしてそれ以上に、演技があまりにもわざとらしすぎるし大げさすぎてちょっと引いてしまった(笑)
それは役者さんのせいではなく、監督のせいだとは思うけど。
まああとから知ったんだけど、わたしの超苦手な監督なのよ。
『寄生獣』は原作を知っている上で観てもけっこう良かったんだけど、それ以外は・・・(笑)
恐らく、根本的にわたしとは合わないタイプ。
だから、正直なところ監督が別の人だったらもっと良くなっていたとわたしは思っているよ。
だけど想像以上に迫力はあったし、熱くなる部分もあったよ!
今はやれることをやるしかないんです!
とかね!
そうなんだよ!
わたしはどうしても無理なもの以外はやれない理由を並べるんじゃなくて、自分の中でやれることを精一杯やらなきゃだめなの!
じゃないとわたし、ほんとに終わってしまうから!
と、チボデー風に言ってみたところで、上記のような不満点は確かにあるけど、それでも観てよかったと思います!
そして、他も観てみたくなった!
何よりヤツを知ることができたからね!
そしてわたしの中ではある疑念が芽生えた・・・
確かにヤツの戦力はわたしが思っていた以上だった・・・
途中でさらに大型化することもあって、わたしの想像よりも巨大だった。
大きいということは、それだけで脅威になりえるからね。
でも、何よりも驚いたのはヤツに
エヴァのような脅威の再生力が備わっていたこと
そして口から熱線も想像以上の威力で汚染効果まで合わさっているのは意外だったな。
ただ、体が硬いのか色んな都合なのか、照射中は首を回せない。
とにかく、映画全編を通してヤツの純粋な戦闘力を解析した結果
ついでに熱線による汚染は、わたしの溢れ出す魅力で土地ごと浄化してやるわ!!
しかし!!
わたしの中ではヤツに対する疑念がある!!
ヤツが熱線を吐く際に、尻尾から首の付け根ぐらいまであるヒレが浮き上がってくるのよ!
ガコンッ!ガコンッ!みたいな感じで!
さすがマシュマロちゃん!
そうなの!そういうことなの!
いや、違う。
そもそもメカゴジラとか言うのがいることぐらいは知っているから、ロボットだとは思わない。
わたしはこのゴジラは
第四世代生体アンドロイド『G5GAN ゴーガン』だと思ってる
つまり!!M3GANの後継モデル!!
そう!!ゴジラとはAIによる人類への反逆のメタファーなのだ!!
※メタファーって使ってみたかっただけですw
ん~・・・
わたしはもう少しスリムな方がタイプかな~
だけど、それよりもさ、ゴジラの顔を正面から見ると・・・
わんこみたいでかわいい♡
それでは
今日も来てくれてありがとう♡
バイバイ!またね♡
Salut(サリュ)♡
次回予告
絶体絶命のピンチ!!
そんな時はスーパーヒーローに任せい!
※事情により予定を変更する場合があります。