8/11から公開された
にあわせて、タランティーノ監督作品の再上映が全国各地で行われていると思います。
わたしも先週
2作品を観ましたし、昨日は
『パルプ・フィクション』8/13鑑賞
“死体預かります”って看板がウチの前に“出てたかどうか”聞いてるんだ!
簡単なあらすじ?
に続く、クエンティン・タランティーノ監督作品第二弾。
1994年公開。
アメリカの低俗な犯罪小説であるパルプマガジンのようなストーリーの映画で、
10数年前に一度観て、そのときもおもしろかったんだけど、実はそこまで好きな作品ではありませんでした。
ただ、今回初めて映画館で、改めて作品を観たわけですが、
満を持してのウルフ!
どうぞあのクソ車を掃除してくださいませ
と、やっぱり楽しいですね♪
なんて、
なんて思ったり思わなかったり。
それにしても、いつまで経っても色褪せない名作、というのはこういう作品のことを言うのでしょうか?
数え切れないぐらいの素晴らしいレビューの数々も溢れていることでしょう。
と、仮にも映画ブログを名乗るようになった人間が思うようなことじゃないよな!
いや、でもさ、実際のところわたしが書いても
- かっこいい♡
- しょーもないw
- ゴミサメ映画です!
とか、本当にゴミみたいなことしか書けない人間だからさ。
レビューとしての価値はゼロになりますw
なので、今夜は
『パルプ・フィクション』
という、お話です。
それではまた夜に。
Salut(サリュ)♡
最近は毎回結構手が込んでいるし、手段も色々だけど来てくれる方には楽しんでもらえてるのかね?
ちなみに、今夜は過去最高にゴミなお話ですw