今回のまえがきと、ぐだぐだ
無理矢理映画のお話に繋げるため(笑)に、たまには好きなマンガのお話でも・・・
といっても、全部は書けないので有名なものを少しだけ。
わたしは小さい頃はマンガを読むことはほとんどありませんでした。
何度も書いているけど、がっつり世代にも関わらず『ドラゴンボール』すらちゃんと読んでいません。
『NARUTO』?ラーメンのマンガ?
『HUNTER×HUNTER』?
なんてぬかすぐらいです。
そんなわたしが初めて好きになったのは、高校時代に密かに想いを寄せていた友達が好きで読ませてもらった
『ジョジョの奇妙な冒険』
でした。
わたしが最初にハマった、今もなお続いている大好きなマンガです。
4〜8部が好きで、特に4部が一番好きです。
大学の終わりぐらいからお付き合いをするようになった人が大好きで、わたしも読ませてもらって好きになったのが
『BLEACH』
単純にオサレですよね(笑)
そして溢れる厨ニ臭さが堪らない、珠玉の作品だと思います(笑)
日常回も好きだけどね。
それまで人に影響されてしかマンガを読まなかったわたしが自分で読み始めた初めてのマンガが
『無限の住人』
時間を潰したくて立ち寄ったブックオフで、たまたま読んだネオ時代劇マンガ。
後日中古で売られていたところまで購入し、残りは新刊で買い揃えました。
その時まだ完結しておらず、何年かかかって完結しました。
めちゃくちゃ格好いいし、斬新でもありましたよね。
ここまで全て実写化されていますね。
わたしはジョジョしか観ていませんが、おそらく他2作はジョジョよりもさらに・・・
多分一番アレなのは
『東京喰種』
まだ4巻までしか出ていなかった時に、本屋さんの試し読みを読んで、4巻まで買いましたw
何もかもが好きすぎましたw
あんていく戦からラストまでの瞬間最高風速は、過去最高レベル。
だからこそ『東京喰種:re』が残念ではあるものの、『東京喰種:re』にも良い部分はあるので、両方合わせて大好きです。
最初の一作しか観ていませんが、
実写映画
が思いの外良かった記憶があります。
それ故に、清水富美加の件は
と激怒した記憶があります。
『HELLSING』
キャラのパワー、そして特徴的なセリフが堪らない作品ですw
マンガなら1話丸々使って行われ、アニメなら1話の半分ぐらいを使って行われる
少佐の演説は
あらゆる演説の中でも最高峰の演説ではありませんか?(笑)
でも、ほんとに士気は上がるよね。
センタータン(舌ピアス)をあけてもらったときに、ピアススタジオに置いてあったのを少し読ませてもらって読み始めたのが
『ドロヘドロ』
独特なノリで進む物語、ごちゃごちゃした世界の様相、強烈なキャラたち、一癖も二癖ある様々な魔法-と、とにかく文字通り混沌としています。
最後の数刊がまだ読めてないんだよねー。
アニメも1期で止まってるしなー。
キリがないのであと少しだけざっくりと・・・