まえがき


いよいよ

  『へレディタリー/継承』


の再上映が始まりました!
どうなんでしょうね?
怖くはないけど、けっこうぞわっとするホラーじゃないかな?って思うんですが。
今日は本来仕事なんですけど、会社自体が休みということでお休みなので、早速観に行こう!と思ったんですが・・・
ついでに他の作品も観ようとすると、うまくスケジュールを組めませんでした。
なので、次の休みに観に行くことにして、今回は他の映画を観てこようと思います。

てかさ!!
怒られそうだから伏せるんだけど、最近しょっちゅう予告編が流れる
『こんにちは○○さん』って映画!
YouTubeの予告編はそうでもな・・・と思ったけど、やっぱそんなことないな!
とにかく映画館で流れるやつ!!


わたし、めっちゃぞわってするんですけど!!

サムネイル


キャッチコピーとかマジでキ


サムネイル

暴言を確認し次第、削除・修正を開始する


・・・

この気持ち、わかる人とは気が合うかも!

サムネイル


ということで、今回はぞわっとしそうなこんな映画のお話になります。



  『アラーニェの虫籠(リファイン版)/アムリタの饗宴』の2本立て!

MOVIX三好 で観たよ!



あんたなんか、いなくなっちゃえ





簡単なあらすじ



すまん、今回2作品だし、あらすじはなしで!

一応どちらも郊外の工場跡地に建つ、巨大で異様を誇るマンションを舞台に、少女が謎の虫や怪異がもたらす恐怖に襲われる!

そんなお話だと思ってください。

一応予告編を貼っておくので、参考に・・・


『アラーニェの虫籠』 


『アムリタの饗宴』 



アニメーション作家の坂本サクさんが、たった一人で完成させた作品なんだそうです

サムネイル




  ⚠WARNING⚠

ネタバレがあります!

しかし、それはネタバレではなく、真実ではないそうです!

何が真実で、何が虚構なのか?

それは目を通さないとわからないと思います!

もっとも目を通したところで・・・

ろくなことが書かれていないんですけどね!



真実は、あなたの後ろに・・・






なんかさあ・・・

こう、もっと!


人間が虫に侵食されていく恐怖!

サムネイル


みたいな作品かと思ったんだけどねー。

それこそ古典的だけど『変身』とか、結局書かなかったんだけど、



  『THE BITE 変身する女』


みたいな汚い虫ホラーな感じw

これ血液じゃなくて体液じゃん!みたいな(笑)

なんか毒液吐いちゃってるんですけど!みたいなさ(笑)

首をカクカクさせたり・・・それはあったけど。


とりあえず、そういうものとは全然違う作品です。

サムネイル


そうですねー、



  『アラーニェの虫籠』(74分)


の方は逆に虫を体から追い出す!

みたいな作品・・・

なのかと思いきや、あれ?なんかよくわかんなくなってきたぞ?


え?

あれ?

どういうこと?

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・



そしていちかは考えるのをやめた


両作品とも意図的に説明が省かれています。

そういうセリフもほぼありません。

なので、非常にわかりにくい物語となっています。

まあ、なんとなーくはわかるよ。

だけど、結局・・・



あ〜あ、夢オチ、妄想オチかー


※納得いかなくて調べたら、夢オチではないそうですw

ただし、妄想オチの可能性はあります。

監督の中では明確な正解があり、何度もよく見てもらえれば新たな発見があるとかなんとか。

ですが、いかんせん何度も観たくなるようなパワーをわたしは感じなかったので、観るのはこれっきりになります。



しかし、大丈夫なのか?

今回はもう一作あるんだぞ!?

同じような感じだったら、わたしは耐えられないかもしれないぞ!



と思っていたんですが、エンドロールでまさかの


眩暈SIREN『その嘘に近い』 


が流れてわたしの心は奮い立った!

やっぱり眩暈SIRENはかっこいい!

そして始まった



  『アムリタの饗宴』(48分)


絵の雰囲気も変わったし、こっちの方が短いし、きっと走りきれるはずだ!


そして10分後・・・



いちかは考えるのをやめた



いや、こっちはもっと意味わからんわ!!

サムネイル


繰り返される世界。

その中で少しづつ、ほんの少しづつ変化させていく気の遠くなるような物語。

ということで、



  『玩具修理者』に収録の『酔歩する男』



って、めっちゃよくできていたよね!

サムネイル


というか、小林泰三さん、亡くなられていたんですね・・・

全然知らなかった・・・

この方の小説は不気味さやユーモラスな感じ、時に交えられるクトゥルフ要素などがとてもバランス良くて、わたしは大好きでした。

近年は本を読むことがほとんどなくなっていたからな・・・

また読み直してみたいな、なんて思います。



全てを描ききった作品もいいけど、

わたしは想像の余地を残すというか、ある程度観ている人に託してくれる作品が好きです。


もちろん



サムネイル

これがあれこれだよ!あれこれ


サムネイル

こういうあれこれが好きなんでしょ?


みたいな作品も好きだけどねw

だけど・・・


意味不明だとついてけないのよ。

ただでさえ頭弱いんだからさー。



まあ、ババアのせいだけどね



ということで、雰囲気なんかはけっこうよかったと思うし、特に『アラーニェの虫籠』の花澤香菜さんは素晴らしかったと思います。

もちろん、異様な姿のマンションなんかも。

何が真実で何が妄想、虚構なのかの境界線の曖昧さなんかも。

でも、難解系にするにしてもどうせならもう少しTheホラーな作品の方がよかったかなー?

そういや



  『忌怪島』


もSF系ホラーなんだっけ?


もうずーっとのりにのってないし、やっぱり心配だなあ・・・

サムネイル



それでは

今日も来てくれてありがとう♡

バイバイ!またね♡





次回予告


蝶になった夢を私が見ているのか・・・



どちらにせよ、夢からは決して・・・



逃げ切れなくもないさ

新たな一歩を踏み出せ!


※事情により予定を変更する場合もあります。




映画館でもらったよ!