まえがき
『アメリ』
Netflix で観たよ!
子供の頃の宝物が見つかったらどんな気がする?
簡単なあらすじ
幼い頃に父の勘違いから、人とコミュニケーションを取るのが苦手になり空想に耽ることが大好きになったアメリ。
ずっと実家でこもりっきりだったアメリは、やがて自立することを決意し、カフェ“ドゥ・ムーラン”で働き出します。
ある日、誰かの幼き頃の宝物がつまった小さな箱を見つけたアメリは、ふと持ち主に返してみようと思います。
情報を収集し、何とか返すことに成功したアメリは、持ち主が“奇跡だ”と喜ぶさまを見て、ある決意をします。
それは人が今よりほんの少しだけしあわせになるイタズラ。
カフェの仲間や父親たちにイタズラをするアメリにより、アメリの周りの人たちは少しづつ変化していきますが・・・
⚠WARNING⚠
ネタバレは多少ある?ない?もうよくわかんないや!
結局のところ、自分ではよくわからないんですよ!
そりゃ、まったく関係ない話だけで終わらせればネタバレなしなんだろうけど・・・
わたしがネタバレなし!って思っても、ひょっとしたら他方からはネタバレじゃん!って思われるかもしれないしさ!
いや、ネタバレに限ったことではなくて、とにかく自分ではよくわからんけど、他人の言葉を全て鵜呑みにしていいかと言えばそれもまた違うからね!
まあよくわからんよね!
お前の話はつまらんのに無駄に長・・・
もう説明不要なぐらい超有名作品ですね!
主演のオドレイ・トトゥさんの魅力にハートをぶち抜かれた方も多かったのではないでしょうか?
この映画でクリームブリュレを知った人も多かったんじゃない?
わたしはリアルタイムで映画館で(確か)2回観ました。
それからレンタルでも何度か観ています。
で、今回10年ぶりぐらいに観ました。
もちろん何度も観ているので大まかな話は覚えていますよ。
ただ、細かい部分は忘れているだろうな〜と思っていたら・・・
そんなことはありませんでした。
というか、登場人物を見ると、
みたいな感じでとても細かい部分まで記憶が甦りました。
クセは強いけど魅力的な登場人物たち、流れるメロディー、オサレでかわいらしい雰囲気、どれもこれもが『アメリ』で、すぐに『アメリ』の世界に引き込んでくれます。
夢の中まで『アメリ』!
そして、そんな世界でアメリが見せてくれる、人をほんの少しだけしあわせにするイタズラ・・・
といいつつ、実際はみんながみんなしあわせになるわけじゃないんだけどねw
中には地味に嫌な目に合わせられ続ける人(従業員をいじめる悪い店主)や、
“あなたは野菜以下ね 野菜には芯(ハート)があるもの”だってよ!
良かれと思ったのに結果的にはひどいことになってしまった熟年カップル(タバコ売り場の人とストーカー気質の客)とかね。
なぜよりによってアイツとくっつけた?
とはいえ、そのイタズラの方法だったり、実行中のアメリのイキイキとした感じは久しぶりに観ても、やっぱりよかったです♪
楽しそうだけど、ちょっと悪そう
完全に悪そう
特にわたしは旅するドワーフのイタズラが好きで、
このドワーフが・・・
ふさぎ込んで閉じこもり続けていたアメリのお父さんが、ドワーフの影響で変化するのがよかったなー。
もちろん一目惚れしたニノにカバンを返すところのまわりくどさなんかも好きです♪
一目惚れにもレシピがあるんだって!
さてさて、そんな『アメリ』ですが、『アメリ』といえばやっぱりあのナレーションですよね。
○○の嫌いなもの△△、好きなもの□□ってやつね。
食事中にチラチラ、もしくはじーっと見られること
めっちゃ不快じゃない?
本編が始まるまでの待ち時間
今でもやっぱりわくわくする!
映画に限らず、ね!
というわけで、引っ込み思案で妄想癖の強いアメリが自分と同じ匂いを感じてひとめ惚れした青年ニノとの恋の行方はいかに?
『スマイル』みたいなスマイルだなw
そして各地の証明写真機に現れる“証明写真の幽霊”の正体とは?
正体を推理してみてくれよ!
そして『アメリ』といえば、わたしはこのセリフが好きでした。
お前の骨はガラスじゃない 人生にぶつかっても大丈夫だ
それでは
今日も来てくれてありがとう♡
Salut(サリュ)♡
次回予告
持ち主はどんな人だろう?
せっかく届けてくれたのに、こんなオッサンで悪ぃな!
お礼は車で・・・!
※事情により予定を変更する場合もあります。