今日はあれこれの病院へ行ってきました。

わたしは、あれこれの病院は2ヶ所通っています。

一つは注射を打ってもらうだけの病院で、今日行ってきたのは去年の5月ぐらいから通っている、注射だけじゃなくて検査や診察なんかもある病院ですね。

一応、今日行ってきた方がメインの病院になります。


で、ちょっと聞きたいことがあったんですよ。

いわゆる診断書と呼ばれるものについてですね。

子の前会社であれこれについてのお話をしたときに、おそらく診断書の提出しなきゃいけないということで、そういえば診断書ってどうすりゃいいんだろう??といまさらながら思ったわけです。


わたしは性同一性障害に関する診断と治療のガイドラインを無視してあれこれしだしました。

本来はガイドラインにのっとった方針で進めて、正式に診断されてからあれこれが始まるんだけど、それを無視して自己責任であれこれしだしたんだよね。

病院によっては診断書がないとあれこれできないところもあるし、なくてもあれこれできるところがあるわけです。

今日行った病院はガイドラインを尊重しつつも臨機応変に対応するということで、おそらくガチガチでもゆるゆるでもなくて、その中間ぐらいなのかな?と勝手に思っています。

そもそも、通い出したときにはすでにあれこれしていたし、なんなら取り除いたりもしていたのですぐにあれこれが始まったんですけど、診断書はどうなるのかな?言えばすぐ出してくれるのか、どこか他のところを紹介される感じなのか、わかんなかったからね。


で、そのあたりのことを尋ねたんですが、結果的には今日出してもらえました。

今日もらうつもりはなかったんだけどねw

なんなら既に準備されていたっぽい。

言えばいつでも出せる状態だったっぽい。

いつからかは知らんけど。

でもこれ、多分ガイドラインにのっとったものにはならないよね??

まあ、会社に出すだけだからとりあえずは問題ないと思うし、わたし自身にこだわりはないし、とりあえずはOKかなと思います。


でも、今思えば最初のうちはけっこう色々と細かく聞かれたな。

なんなら色々と調べられたし。

もう一つの病院なんて、そんな聞かれなかったぞw

まさにガチガチとゆるゆるの中間な感じですね。


まあ、とりあえずは一安心というところでしょうか。

こんな感じで一つづつ準備していければなと思います。