確かこんな感じでしたっけ?
なんのこっちゃって感じですが。
というわけで、今回はカミングアウトのお話です。
わたしにとってカミングアウトは虚(うつろ)のようなものだと思っています。
ほんとになんのこっちゃ。
⚠閲覧注意⚠
例の如く、おばさんがぐだぐだ言ってるだけです。
気分を害する可能性があります。
今、しあわせな気分のあなた、ここで戻りましょう!
今、滅入ってるあなた、ここで戻りましょう!
可もなく不可もなくなあなた、ここで戻りましょう!
みんなでいっしょに戻ろうぜ!
結論から言うと、
カミングアウトなんてしなくていいなら、しないにこしたことはない
と思います。
結論出たし、この先はぐだぐだ言ってるだけなので、ここで戻って映画でも観ようぜ!
アマプラ入ってるなら、ぜひ
を観ようよ!
マジで有意義な時間を過ごせるよ!
ちなみにこちらは
わたしのカミングアウトの経験は3回です。
病院は除いてね。
そういえば病院は3ヶ所行ったけど、手術した病院ではカミングアウトの話はされなかったです。
ただ、注射を打ちに行ってる病院では
「ああ君、カミングアウトはしたのかね?」
って、どちらもクールラントのルドレスのように聞かれたな。
内心(うるせーな!)って思いながらも「していません(ほんとはしていたけど)」と答えたら、
「ああ君、カミングアウトはし給えよ」
みたいな話をクールラントのルドレスみたいに、こんこんとされたよ。
どーせガイドラインなんてガン無視の自己責任でやってるんだから、そんなのなんでもいいのに。
そういえば少し前にカミングアウトデー(なんだそりゃ?)とかいうので、どっかの企業が謝罪に追い込まれていたね。
けしからん!って怒られてさ。
でも、一体どこの誰が怒っているんだろう?
カミングアウトが重たいもんだってのは、わたし自身よくわかってるよ。
でも、そういうことじゃなくね?
当事者目線で見ても、マジでどうでもいいんだけど。
ちょっとしたことに積極的に噛み付いていくスタイルはいただけないけどなー。
マジで拒絶の棘が築かれちゃうよ。
そもそも怒るならさ
どこの誰が勝手にそんなわけのわからん日を決めてんだよ!
ってとこじゃないのw
そもそも、ほっといてくれよw
って、あれか、自分たちで勝手に決めたのか、多分。
ほんとにめんどくさいね。
狭間は、暗い死の運命に覆われ だがそれは、拒絶の棘をも焼いていく
それでは主演いちかおばさんによるク○連続ドラマ、『カミングアウト』の配信開始でーす。
カミングアウトSeason1
以前お付き合いをしていた人
大学3年生の冬に女性から告白されました。
でも、わたしの恋愛対象は男の人でした。
ただ、その人は純粋に女性だったけど、男みたいな人でした。
とにかく、かっこよかった人。
正直、わたしもその人が女性だとわかっていたにも関わらず、惹かれていました。
飲み会の帰り、そんな彼女から酔った勢いで告白されました。
わたしも酔っていたこともあって、そのとき初めてカミングアウトをしたのです。
「そうなんだ。でもいちかはいちかなんだし、それでもいいよ」
そんなことを言われるのは初めてで、ただうれしかった。
それから色々話したな。
何があって、何を感じたのか、最初で最後の話を。
泣きながら(迷惑なやつ)。
それから何だかんだ色々あったけど、わたしはなにもしませんでした。
でも10数年後、開戦前夜。
ようやくわたしは行動を起こします。
そして、現実を目の当たりにしたその人は…
「男の人で生まれちゃったんだから、もうしょうがないじゃん。諦めて他の部分でがんばればいいでしょ。」
だって。
そしてわたしは深淵に落ちました。
まあ、悪いのはわたしなんですが。
カミングアウトSeason2
美容院の美容師さん
わたしがお世話になっている美容院の美容師さんです。
当然受け入れてもらえました。
まあ、お客さんだしね。
LGBTフレンドリーを掲げていらっしゃる美容院だし。
正直、これはノーカウントでもいいんじゃないかと思います。
でも、わたしはこの美容師さんに出会えて本当によかったよ。
正直ドラマもなにもないけど、わたしはここでも一度号泣しています(迷惑な客)
カミングアウトSeason3
会社の友人
するつもりはありませんでした。
関係が壊れてしまうかもしれないのが怖かったから。
ただ、あるとき
「最近おかしくね?どうしたの?なんかあったの?」
と、わたしの変化を感じ取って探りを入れられました。
適当に誤魔化そうかと思ったけど、なんか通用しなさそうだったんだよね。
わたしは数秒(めちゃくちゃ長く感じた)迷った挙げ句、「実は…」と切り出しました。
なんて返ってきたと思います?
「…男が好きなの?」
だって。
やっぱそーなるのかあ…
そういうことじゃないんだけどなあ…
わたしはね、ウソをついたよ。
「…女の人が好きだよ」と。
正確には半分ウソ。
「女の人も好き」が正解。
いや、でも好きになった女の人はSeason1のその人だけだから、実際どうなのかはもうよくわかんないや。
とにかく友人関係が壊れるのが怖くてウソをつき、今も良好な関係は保てています。
結局、わたしは卑怯者なんですよ。
そして…
カミングアウトSeason4
会社
最大の相手、最大の波乱、最大の危機、打ち切りの危機!!
Coming Soon!!
ということです。
いつかちゃんとしたときに、間違いなく書くと思います。
…正直カミングアウトなんてしたくないんですよ。
でも、長めの休みをもらうためには理由を確実に聞かれるわけで、そこで言わなきゃいけないわけ。
わたしさあ、前にも書いた通り日本人じゃなくてさ。
といっても、日本で生まれて日本でしか過ごしてないし、日本語しか喋れないからさ、実質日本人とかわらないわけ。
でも日本人ではないから、それがすごく嫌でさ。
それが理由で色々あったりもしたし。
ここではこうやって書いてるけど、普段は絶対に言わないわけ。
だけど、今の会社に入るときに履歴書なんかには当然書かなきゃいけないから、上の方の人とかは知ってるわけよ。
別にいいよ。
黙ってりゃさ。
でもわざわざそれをわたしの目の前で言いふらしたやつがいてさ。
これもアウティングになるんじゃない?
ああ、別に何もないよ?
少しいじられただけで。
でも、わたしにとっては言われたくないことを言われたわけで、当然嫌な気持ちになるじゃん?
そういうことがあったし、そういうことをするやつは
性同一性障害だか性別違和だかいう呪いのことをカミングアウトすれば、絶対に言いふらすよね?
もちろん口止めはするよ?
でも正直信用できないよね。
そういうこともあって、
めちゃくちゃ嫌なんです。
何でそんなことしなきゃいけないんだろうね?
だって普通の人はそんなことしなくてもいいことじゃん。
実は借金があってさー…とかはあるかもしれんけど。
ただでさえ白い目で見られたり、腫れ物のように扱われるのに、吐くほど苦しい思いをして己の秘密を晒していかなきゃいけないのさ?
形はどうあれ、そういったものを乗り越えて、女性なり男性として過ごしている人は本当にすごいと思うし、尊敬するし、憧れるよ。
でも…
それでもカミングアウトなんて、しなくていいならしないにこしたことはない
と思います。
それをしなくてはならないように仕向ける風潮だったり、組織なり、社会なりは間違っている
と、わたしは思うよ。
お前は間違っているって言われるかもしれんけど。
でも、苦しい思いなんてほんとは誰だってしたくないじゃん。
それはわたしらもいっしょだよ。
いや、少なくともわたしはいっしょだよ。
なんか腹立ってきたなw
こんなとこで名前を出すのは失礼なんだけど、
日食なつこさんが『跳躍』っていう曲の中で
「相手は人間なんだから 口に出さなきゃわかりあえない」
って歌っていて、それは確かにそうなんだと思う。
でも、口に出すことでうまれる対立やいざこざ、否定や拒絶なんかもあるんだよね…
好き勝手書きなぐっているわたしが言うのもなんなんだけど…
なんかこんなお話が続いてごめんね。
まあ、今日は映画観に行って、注射打ちに行くから、また映画のお話をするよ。
どちらにせよ、わたしは書きたいと思ったことを、書きたいように書くだけなんだけどさ。
と言いつつ、ほんとは書こうとしたことがまだあったんだけど、さすがに深淵すぎるのでやめておきました。
そもそも、虚(うつろ)はそこにつながるはずだったんだけどねw
機会があれば、またいつか…
それでは
最後まで読んでいただいてありがとうございました♡
あなたに幸がありますように♡