この前、ギターを偶然入手したっつーネタを書いたんだが

 

 

 

 

一応音は出るが、マトモに弾けたモンじゃねぇってんで

とりあえず直してみた

 

 

 

 

 

まずはペグ

通称亀ペグっつーFキーペグの出来損ないみたいのが付いてたんで

本家のFキーペグに交換

 

ポストの径がビミョーに小さかったんでリーマーで拡張

ギアカバーの大きさも微かに違うので元のネジ穴を埋めて取り付け

 

 

 

次はナット

溝付きのを購入。後は形成するだけ

角取が難しかったなw

 

 

 

ハーフトーンとかいう新型ニューハーフみたいなヤツはオレに必要ねぇ!つーか下手クソすぎて出来ない為(泣)

5点式→3点式のセレクターに交換

 

ちなみに上手い人はボリュームやトーンで音色を操るのだが

そんな小手先でチマチマやってんじゃねぇ!つーか不器用すぎて出来ない為(号泣)

トーンはカット。ついでにセンターピックアップもカット

 

セレクターをセンターに合わすとモチロン音は出ないので

スイッチング奏法という最早死語レベルの技

令和でありながら可能です!

 

 

 

最後はピックアップ

 

若い頃はPUカバーの色が違うのは許せない

ある意味ブラジャーとパンティーの色が違う事に憤慨するのと同じだとしていたが

 

 

年齢のせいか、最早どーでもイイッスねww

 

というか、逆にこの方がイイんじゃね?とさえ思う始末w

 

 

ギター入手時に購入したディマジオのDP414-Virtual Vintage® Solo Pro

バーチャルナントカっつージャミロクワイみたいなヤツ

リアからフロントに移植

 

 

 

懐かしすぎw当時国際通りでヘビロテされてたなw

 

 

で、リアはシングルサイズJBを装着

 

 

 

とりあえずストレスは感じないくらいな弾き心地になったんで

まぁまぁ成功かなw

 

でもピックアップが原因だと思うけど

ストラトらしさは皆無

 

シリアルから来年50歳を迎えるこのギターに

いろいろ手を加えるって

ある意味そういう類い人間ドック検診ですよねw

 

当院ではそういうサービスはありません。との事

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんか~、グワシ!みたいなラーメン屋に行ったんですよ~

 

 

 

 

通る度に駐車場マンパンで気になってんだけど~

 

 

どうやらチェーン店つーコトみたいで~

で、食べたけどぉ~

 

オレにはチト合わないかな・・・

でも!チャーハンは美味しかった!

 

しかしホワッツマイケルの作者みたいなこの店よ

 

 

トッピングのネギ?かな・・

手でわしづかみでラーメンに盛るのは

衛生的にどうか?と思うけども

 

 

まぁ二度とイカンから別にイイんだけどねッ!!