部屋に数本ギターがあるのだが

使用頻度に差が出てしまうのは致し方ない事だと思う

 

そんな中、一番頻度が低いのがコチラ

 

 

96年製ギブソンレスポールスタンダード

 

 

理由は単純に

音が良くない

 

 

スカスカつーか芯が無い感じつーのかな?

アンプやらエフェクターをいくら調整しても

音が軽い感じ

 

もうこのギターの特性だろうな~って半ば諦めてたんだが

最後の悪あがきにピックアップを交換してみようかと

 

 

セイモアダンカン プロトタイプJB

 

 

 

シリアルが無かったり4芯だったりで

非常に怪しいシロモノだったのだが

 

購入店の人からの説明によると

まぁ9割本物だろうと・・・

 

残りの1割の不信感?は値引きで穴埋め・・って事で

安くしてくれました

 

 

 

 

JBといえば、かのジェフベック御大の為に作ったのが始まり・・

と聞いた事があるんだが

 

オレはあまり御大に関して詳しくないのだが

イメージはやっぱりレスポールなのよ

 

 

JBはこのレスポールに付けてたんだろうな~って今まで思ってたんだが

実はテレキャスの改造したヤーツに付けてたのね・・・

 

 

 

で、JBサウンドといえばこの曲らしいのだが

 

 

 

恥ずかしながら初聴なのだが

すんげー音だな!

 

 

 

 

 

で、交換してみる・・・・

 

ソコ持つトコじゃねーぞw

 

 

 

 

 

交換してみての感想は、大成功ダスなー!

 

ピッキング時の喰いつき音が気持ちイイ

でもちょっと高出力気味かなぁ・・・・

 

 

トーカイのゴールドトップにJBが付いてるのだが

メルカリで北海道からやってきました

 

 

ギターの個体差もあるかもだが、同じJBとは思えない音の違いが

クソ耳のオレでも分かりますw

 

 

 

通常JBはミドルが強く、メロコアやパンク系に合いそうな音だが

プロトタイプJBは古いハードロックというか、少しドンシャリ気味?かな

 

プロトタイプJBはスラッシュのピックアップ(APH-1とか2とか)

の出力をガチ上げしたら似てるかも?しれないな~ってのがオレの印象

 

 

コレであまりにも使えないので売ろうかと思った事もある

ワタシのレスポールも良い音が出る様になりました