先日バーニーのレスポールを購入した。

 

77年製(昭和52年www)

 

 

 

 

ピックガードが無かったんで、帰りに楽器店にて購入。

 

老舗です

 

 

 

 

で、家に帰って装着じゃ

 

 

ピックアップ間の幅はほぼドンピシャ。

 

けどネックまでの高さが合ってないな

 

 

 

加工すればイケるが、メンドくせぇぇぇぇのでそのまま

 

つーか社外品でポン付け出来るってまぁ無いですからw

 

 

 

と思ったら

 

 

 

ネジ穴が無ぇな・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネット調べではFLG-90

 

だけ

 

ピックガード無しだったらしい・・・。付属はしてたらしいが

 

 

 

 

 

今までのオレなら躊躇なくドリル貫通だが

 

ビンテージ風トップをわざわざ穴開けてまでピックガードで隠すのもな~

 

つー事で現状維持でイキますw

 

 

40年以上守ってきたんですから

 

 

 

 

 

で、ギター購入時に

「ディマジオ159付いてまっせ!」

との事だったんだが、後に調べてみたら

まさかのスティーヴ・ヴァイモデル

 

 

マジでかwwww

 

 

 

バケットヘッドっつー超絶技巧ギタリストが登場した時

 

一時期ガンズにいたなぁ・・・

 

 

 

アレ、スティーヴ・ヴァイじゃね?

 

とウワサされてた彼のシグネイチャーモデル搭載のギターだったワケですw

 

結構高出力で、高域が目立つ&暴れるんですんごい使いにくいwww

 

つーワケで、パーツ箱にあったギブソン498に交換してみる。コレもまぁまぁ高出力ではあるんだが・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

多分この77年製バーニー、低出力の方が相性合うかも

 

つーか御年46歳のギターに高出力PUを搭載させるなんて

中年男性に精力増強剤強制注入してる様なモンですからwwwwww

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我らがギターマガジン8月号は

 

 

 

 

 

プレイヤー誌も休刊という事で

 

 

 

 

ギター関連雑誌は売れないんだろうが

ここまで流行りに寄せないと売り上げUPが見込めないのか・・・。

 

 

 

 

 

まぁ買わないんでどーでもイイんですけどw