皆さんお久しぶりです

伊東性即です

 

 

かっぱ三郎エフェクター入手!

 

 

との情報が私の自宅兼AV視聴センターへ入った。

 

 

まさに今から!と言う時の一報。

写真では見切れているが、実は下半身はマッパである。

そして私は秒で沖縄へ向かったワケだが

到着するなり、現地の女性数名が私を見て

 

 

 

チョベリバ!

 

と大声で連呼している。

 

 

 

言葉の意味は全く分からないのだが

現地の言葉で歓迎されているのは間違いないだろう。

 

そしてかっぱ三郎の待つ靴流通センターへ向かった。

 

 

 

 

 

―――沖縄に到着するなり、地元の言葉で歓迎されました。やはり沖縄は気候も人柄も温かいですね!

かっぱ三郎(以下k):沖縄人は基本ウェルカムだからね。で、どう歓迎されたんだい?

―――チョベリバ!と言ってましたよ!

k:それは90年代に流行った言葉だね。言葉の意味はキミの名誉の為に知らない事にしておこう(笑)

―――そ、そうですか・・・。

k:90年代には特別な意味があるんだ。

私が青(性)春時代を過ごしたのもその頃だし、ギターやバンド活動を始めたのもその頃でね。

もっと言えば、私が愛用しているギブソンレスポールも90年代製だよ。

そして私がキミの雑誌の表紙を飾ったのも90年代だよね。

 

画像は借り

 

 

 

で、今回購入したエフェクターも90年代に発売された機種なんだ。

 

 

 

―――90年代といえば、木村拓哉氏の影響でロン毛が流行りましたよね。

私もその影響で未だロン毛なんですが(笑)

k:その認識は大きな間違いだよ。世間的には木村拓哉の影響となっているが

実際は麻原・・ん?松本だったかな?とにかく彼の影響が大きいんだ。

 

 

 

 

 

 

 

―――・・・・・・・・・・。

k:90年代のニュース特集になると必ず彼がトップニュースになる。

それほど彼の影響は大きいんだ。ファッション的にもね。

どうだい?木村拓哉よりロン毛が似合うと思わないかい?

―――わ、話題を変えましょう。そのエフェクターは?

k:BOSSのOD-3だ。個人的にOD-1とOD-2の後継機種、つまりブースターとしての役割が主な機種と思ってたんだが、それは大きな間違いらしくてね。

ODシリーズでありながら、全くの別物と考えてもいいらしい。

―――90年代のBOSSといえば、BD-2が人気でロングセラーとなっています。

 

画像は借り

 

 

k:確かにBD-2は大人気だ。しかし私には合わなくてね(苦笑)

というか、私的にはコレはフェンダー系専用な気がするよ。

ギブソン系には不向きなんだ。あくまでも私には、だけどね。

―――確かにストラトやテレキャス使用者に多い印象です。

k:そこでOD-3の登場と言うワケだ。

マン庫で売られてるのを見たんだが、8800円というイカした販売価格でね。

そしたら別のお店で箱・説明書付きで5000円だったから、ソコで買ったんだ。

―――もしかして、その別のお店というのは・・・・

k:モチロンめるるさ。

 

 

 

そういえば、私のブログの過去記事を読み漁ってる輩がいるようでね(笑)

よくこの記事を読んでるようなんだ。

 

 

 

 

もしかしたらめるる本人、いやココは敢えて本名の生見愛瑠と呼ばせてもらうが

彼女が頻繁にアクセスしている気がするんだ。私のブログにね。

―――それは絶対無いと思いますが・・・・。

k:彼女、イヤめるるから生見愛瑠として、というか

一人の女性として私にDMが来るのではないかと

とかを長くして待ってるよ。

―――首とか?首以外にナニを長くしてるんでしょう?

k:で、今回入手したOD-3なんだが、デュアルステージオーバードライブ回路を採用しているそうなんだ。

―――ソレは一体・・・・・?

k:それは

信号をオペアンプを複数使い多段式に増幅することにより、徐々に信号を増幅していくという物

という事なんだ。

ただ、残念な事に私には何を言ってるのか全く意味が分からないんだ。

コレは風俗店の嬢紹介文の意味がよく分からないのと一緒だ。

―――ソレもよく分かりませんが・・・・・。

k:ニューフェイス入店!と唄っておきながら、実際は国体選手級の腕前でね。フロントに聞いたら

「このお店では新人ですが、業界歴は長いですよ!」

との事でね。まぁそういう言い方もあるという事だよ(親指を立てながら)

―――で・・・・。エフェクターの話でしたよね?実際に使用してみて?

k:ローミッドが強く出る印象かな。歪みもそこそこに出るが、そこはやはりBOSS。

平均的には使えるが、ソレ以上が無い。ローリー氏の言葉を借りるなら

「オマケしてくれない」

といった所かな。

―――ソコは信頼と実績のBOSSですよ。

k:ダレが使ってもイイ音が出せるのがBOSSの良い所だ。

しかし、私的に飽きるのも早くてね(苦笑)

コレは当たりだぜ!と毎回使用するAVが次第に使用回数が減るのと同じ事なんだ。

―――何故そういう例えになるんですか?

k:でもいつか使うんじゃないか?と処分せずにいられない所も似ているよね。

―――じゃあこのエフェクターも・・・・

k:もう少し使い込んでみるけど、恐らくメインにはならないだろうね(笑)

でも良いエフェクターだよ。使いやすいしね。

さっき90年代の懐かしい話をして思い出したんだが

―――またアッチ系の話ですか?

k:当時、新町というのがあってね。まぁ売春地帯というのかな・・。

数年前に当時の市長によって壊滅させられたんだが、90年代当時は現役でね。

それで、当時高校生だった私と友人数名で社会科見学に行ったんだ。

 

画像は借り

当時の隆盛は何処へ・・・

 

―――高校生で・・・・・。

k:もう時効だよね。(苦笑)というか当時の沖縄の高校生はこんなモンだよ。※個人の意見です

で、入店したのだが、制限時間が15分でね。

まさにタイムトライアルセクスだったよ!

アレはもはや一種の競技だね。

―――生々しい表現は止めた方が・・・・・・。

k:やはり多少の雰囲気作りというか、そういうのは必要だと思うんだ。

ソレが恐らく前述した

信号をオペアンプを複数使い多段式に増幅することにより、徐々に信号を増幅していくという物

という事に通ずると強く信じているよ。

やはり徐々に信号を増幅していくという信号一体ナニを指しているのかに我々は気付くべきなんだ。

こうなると増幅という言葉が大きな意味合いを含む事も理解出来るようになるからね。

―――どうしてもそういうネタで締めたいんですね・・・。

k:男女の関係になる前にデュアルステージオーバードライブ回路を心掛けたいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはりエフェクターは一切関係ない内容になってしまったが

どういう角度からでも強引に下ネタに持って行く力業は

さすがかっぱ三郎と言わざるを得ない。

 

ただ、実は別の内容の下ネタだったが

余りにもエゲツない内容だったので

削除して書き直した事実も付け加えたい。■■

 

 

 

 

 

 

 

 

おまけ

 

 

 

 

 

逆フレンチで1位wwwwwww