先日購入したエリクサー弦3種
今回はオレンジを使用してみたいと思います。
今回の被験者
79年製グレコEG500
このギターは大阪の楽器店でデジマート経由で購入した。もう6~7年前?かな
79年だけ、ギブソンヘッドじゃなくてグレコオリジナルのGOヘッドなのよね。全部じゃないけど・・・
娘が一歳頃にクレヨンで落書きした跡ですw
せっかくなんで残してますw
で・・・・オレンジの特徴はと・・
TONE・ブライトだと・・・・?どういう意味だ・・?
調べたら、こういう事だと。とりあえず一安心。
で、使用後の感想・・・。
ローション量FEELはスムーズとの事だが
ノンコーティング弦と比べてあまり違和感無し・・の気がする。
少なくとも前回使用した緑よりはローション感は無い・・かな。
先日購入したBOSS GT-100
今までのGTシリーズは外見はイイが中身がウーン・・・という印象だった。※個人の感想です
例えるなら、美人だが使えないセクシー嬢みたいな。
オレ的にはこの嬢ww演技も棒大根すぎwwww
しかし!今回のGT-100は今までのGTシリーズとは違う気がしますww※当社比
本機の操作性が格段に上がってる(気がする)
それと、パソコンに繋いでパソコン上で音色を作成したり
イメージ(借)
メーカーが準備したパッチを本機にパソコン経由で取り込んだり。
何と有名ギタリストオリジナルパッチも!
しかも他の誰かが作成したパッチをダウンロードしたりも可能!
もう自分で
パッチ作成しないでもよい時代
を迎えた様ですwww
でもやっぱハイゲインは苦手のようですwww
極悪歪みは
マルチじゃ
不可能なのか?